インフォメーション

2025-01-28 15:11:00

 

〜入管庁が外国人新規入国者数(年間速報値)を公表~

 

出入国在留管理庁は2024年中に日本へ新規で入国した外国人の総数が、対前年比42%増(+1026万人)の約34015792人で、過去最高になったとする速報値を公表した。来日者の国・地域別(概数)では韓国(8629千人)を筆頭に、台湾(5694千人)、中国大陸(5485千人)、米国(2665千人)、中国香港(2557千人)、タイ(1129千人)の6か国・地域が100万人以上となっている。ベトナムは335千人、ネパールは73千人だった。

 

上記の大半は観光等が目的の「短期滞在」で、これを除いた中長期間の在留を目的とする新規入国者では、「留学」が167087人となり、2022年に記録した史上最多の来日者数(167128人)には僅かに及ばなかったものの、前年(23年)より27千人上積みし、好調な入国状況が維持された形だ。

 

また就労を目的とする新規来日者では「技術・人文知識・国際業務」が前年比29%増の56532人、「特定技能」が同48%増の64626人と伸びが顕著だった一方、「技能実習」は同2割減の147922人で、「育成就労」制度への移行を前に減少へと転じた。「経営・管理」は同15%減の4483人、「高度専門職」も同8%減の2175人に止まった。「企業内転勤」は8765人だった。

 

その他の在留資格では「家族滞在」で5564人、「特定活動」で32042人、「定住者」で11248人等が、それぞれ新たに入国している。

*****************************************************************************