インフォメーション

2025-05-21 10:01:00

 

~指定12医療機関を発表、9/1以降のCOE申請に検査証明義務付け

 

新たに来日する外国人に対し、入国前の結核スクリーニングを順次義務付ける対象6か国の内、ベトナムの医療機関における健診受け付けが来週526日より始まる。これに先立ち、同国内で日本政府が指定する健診医療機関が正式に発表された。

 

厚生労働省によれば、指定医療機関は首都ハノイで4機関、ホーチミンで6機関、ダナンで2機関の計12機関。準備が整い次第、さらに追加される見通し。上記3都市には、いずれも日本の在外公館が置かれている。ベトナムから留学・就労など中長期(3か月以上)の在留を目的に新規で来日する場合は、事前に指定医療機関で結核検査を受け「結核非発病証明書」を発行してもらうことが求められる。今年91日以降における、在留資格認定証明書(COE)の交付申請分が対象となる。

 

ベトナム以外の対象国では、すでに3月以降、フィリピンとネパールの両国で、指定医療機関における受付が始まっており、両国からの新規来日者は623日よりCOEの交付申請時に「結核非発病証明書」の提出が必要だ。現在、フィリピンではマニラで3機関、バギオとダバオ及びセブで各1機関の計6機関が、またネパールではカトマンズで7機関、ポカラとダマックで各1機関の計9機関が指定されている。

(上記3か国の指定医療機関の詳細は入国前結核スクリーニング|ホーム(日本語)|参照)。

 

一方、対象6か国の中で、中国、ミャンマー、インドネシアの3か国については、同様に今年度内の開始が見込まれるが、現在実施に向けた調整がなお続いており、具体的な日程等は未定となっている。これら対象国はいずれも来日留学生数が多く、代理申請を行う受入れ機関を含め、検査開始後は申請上の煩雑さが増すことになりそうだ。

 

※再入国者やJDS、特定技能外国人等は検査の対象外

 

入国前結核スクリーニング検査は、すでに日本在留中の留学生が一時帰国後に再入国する場合や、短期滞在で入国する場合などは必要ない。また大使館推薦による国費留学生やJICA人材育成奨学計画(JDS)の留学生、及び外国人留学生の教育訓練委託事業による来日者も対象外となる。入国前に胸部レントゲンを含む健診が課されている特定技能外国人を始め、EPAに基づく看護師と介護福祉士、家事支援外国人材受入事業関連も同様に免除される。

 

厚労省のまとめによれば、2023年中に日本国内で確認された外国生まれの結核患者数は1619人で、この内、今回検査対象となる6か国が8割強(1352人)に上る。同省では、特に罹患率の高い国の出生者が日本滞在中に結核を発病する例が多く見受けられるとして、2020年までに入国前の結核スクリーニング検査を実施する方針を固めていたが、新型コロナの感染拡大に伴う入国者数の激減で、制度の開始を先送りしていた。

*****************************************************************************

2025-05-20 10:11:00

 

――2026年度入学試験要項を公開 出願期間は6/219――

 

2026年度外国学生入試の要項リリース・入試説明動画をWebサイトにアップ

早稲田大学は今年実施する2026年度「外国学生のための学部入学試験(以下、「外国学生入試」の入学試験要項を公開した。また、志願者のスムーズな出願を目的として、入試説明動画も配信している。(↙下記リンク参照)

https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/system/international/#anc_4

 

2026年度入試の主な変更点と留意事項は、下記の通り。

 

■入試の主な変更点

商学部はこれまで面接試験を実施していませんでしたが、一部指定された者のみを対象として、オンラインで面接試験を実施します。

 

■留意事項

出願期間は62日(月)10時から19日(木)17時(日本時間)まで。できるだけ早く入試要項を読み、試験の詳細を把握した上で出願してください。出願・受験に関するQAは入試要項P.36に記載しているので参照してください。

出願に際して不明点がある場合は、入試要項の表紙にも記載されている、以下の問い合わせフォームからお問い合わせください。

https://forms.office.com/r/vU64PnJkTZ

 

■中国の高等学校を卒業または卒業見込みの方への留意事項

高等学校の卒業証明書もしくは卒業見込証明書としてCSSD (学信网)が発行する書類を提出する必要があります。高等学校を卒業した方と、卒業見込みの方で、提出が必要な書類の種類が異なります。教育制度により、CSSD (学信网)が発行する書類を提出できない場合は、その理由が記載された学校発行の証明書を提出する必要があります。詳細は入試要項P.8を確認してください。

CSSD (学信网)が発行する書類は申請から発行まで1ヶ月程度時間を要する場合がありますので余裕をもって準備してください。

CHSIWeb サイト)申請:https://www.chsi.com.cn/en/pvr

問い合わせ:https://www.chsi.com.cn/about/contact.shtml

*******************************************************************

2025-05-19 13:51:00

 

★就職・進学を同時サポート!6月末に都内で外国人向けEXPO

~「外国人就職・進学EXPO 2025」開催情報!出展校・企業も募集中~

 

外国人に特化し、就職と進学の両方を同時に支援する「外国人就職・進学EXPO2025が、来る62627日の両日、東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される。当日は外国人採用に意欲的な企業と、留学生向けサポートが手厚い大学・専門学校がそれぞれ出展し、就職・進学希望の外国人来場者と面談する。イベントの実施元であるEXPO実行委員会と東京都専修学校各種学校協会(東専各協会)では現在、出展を希望する企業・学校や人材会社等を募集している。同EXPOには、法務省と出入国在留管理庁も後援する。

【※出展のお問合せ➡➡外国人 就職・進学EXPO

 

当日は、外国人材を採用する企業と留学生を募集する教育機関が、それぞれ独自にブースを設ける。就職希望者に対しては募集企業の人事担当者や外国人の先輩社員と面談したり、将来について人材会社に相談したりできる場を設定。また進学を目指す留学生向けには授業料の割引等、来場者向けの特典を多数用意し、将来の就職を見据えて進学先を検討できるよう支援する。それぞれ就職・進学の目的別に「アドバイスセミナー」も行う。

 

EXPOの主要な参加対象者は外国人留学生と転職希望者だが、学校等教育機関の関係者が進学・就職指導や授業の一環として留学生を引率し来場することも歓迎するとしていて、実施元では団体来場向け特典や参加証明書の発行も準備している。

なお、会場内では、EXPOと並行して、東専各協会による教職員向けの独自セミナーも別途開催の予定だ(後日詳報)。

 

EXPOへの参加を希望する留学生・外国人は、イベントのウェブサイトから招待状を取得し当日持参するか、ウェブ上で事前に来場者登録を行う。詳細は下記リンクを参照。

 

●「外国人就職・進学EXPO2025

日時:2025626日(木)12001630627日(金)10001630

会場:東京都立産業貿易センター浜松町館

※ウェブサイト 外国人 就職・進学EXPO

※来場事前登録 外国人 就職・進学 EXPO 来場者登録 | 外国人 就職・進学 EXPO

※招待券 _A4_外国人留学生就職進学フェア2025_up2_OL

*****************************************************

*****************************************************************************

【主要大学の2026年度留学生募集情報!】

 

★明治大学 2026年度外国人留学生入試説明会(625/Zoom開催)情報

オンライン大学説明会【外国人留学生】 | 明治大学

 

★立教大学 

進学相談会・大学説明会情報(2025年度開催分)を更新しました | 立教大学

 

★江戸川大学 

外国人留学生サポート|江戸川大学

 

★国士舘大学 オープンキャンパス2025のお知らせ

オープンキャンパス|国士舘大学

 

★早稲田大学 2026年度外国学生のための学部入学試験

(日本語による外部試験・外国語外部試験・選考方法について)

01_2026Gaikoku_Schedule.pdf

***************************************************************

2025-05-19 13:08:00

 

由公益社法人京都修学校各种学校会与外国人就・升学EXPO行委会主,并/出入国在留管理后援、外国留学生高等教育会与国人流振协办外国人就・升学EXPO”将于2025626日(星期四)12:0016:30627日(星期五)10:0016:30,在京都立产业贸易中心浜松町3楼隆重行。

 

本次EXPO策划外国留学生专门学校升学咨有意升学的外国留学生提供珍机会。现场将有多所外国人支持充的学校参展,部分院校提供学减免等来特典。活举办升学指导讲座,帮助留学生合未来就方向,选择合适的升学路径和专业,是划未来的重要一步。

 

于有求意向的来者,本次活动汇聚了大量极招募外国人才的企,可与众多外籍前辈员工面面交流,了解职场经验。人才公司亦将提供个性化的职业规划咨助您找到匹配自身的行位及企,并有求导讲座,您的涯添助力。

 

本次EXPO面向外国留学生、希望就的外国人士,以及学校的升学指。出展位包括极招聘外国人的企、支持体系完的大学与专门学校、人才公司、留学生支援机构等。通丰富的座与一一咨,全方位支持来者的升学与就之路。

 

邀您前来探索属于自己的未来!

 

如需了解更多信息,请访问官方网站或系:

公益社法人京都修学校各种学校

电话03-3378-9601

官方网站:https://gaisapo-expo.jp/

 

image0.jpeg

2025-05-19 11:51:00

 

2025年度第1回目となる日本留学試験(EJU6月試験)の日本国内受験者に対し、日本学生支援機構(JASSO)は先週516日までに受験票を発送した。受験票は出願時に登録された住所宛てに簡易書留郵便で送られており、受領時にはサインが必要となる。

 

万一、発送予定日から10日が過ぎても受験票が届かない場合や、受験票を試験前に紛失した場合には、EJUオンラインの「出願情報確認・変更」ページから「仮受験票」を印刷し、試験当日に持参する。氏名や生年月日、国・地域など、受験票の記載内容に誤りがある場合、試験当日はそのまま受験した上で、試験後にEJUオンラインのマイページにある「受験票訂正」ページから期限内に訂正を申し込む。送付されたものが明らかに自分の受験票と異なる場合には、試験日2週間前までにEJU試験受付センター(0570-55-0585)に連絡する。

 

6月試験は全国32会場に設定

 

本年6月のEJUにおいて、JASSOは日本国内(17都道府県)で32の試験会場を設定した。地域別の内訳は、留学生の在留者が多い首都圏13県が18会場と全体の過半数を占め、近畿と九州・沖縄が各3会場、東海が2会場、さらに北海道、東北、北関東、北陸、中国、四国で各1会場となっている。

 

都道府県別では最多の東京都内に14会場が設けられており、早稲田大学早稲田キャンパス、明治大学駿河台キャンパス、法政大学市ケ谷キャンパス等、全て大学キャンパスでの実施となる。首都圏では東京都のほかに、埼玉県で2会場、千葉・神奈川両県で各1会場をそれぞれ設けた。

近畿圏では京都・大阪両府と兵庫県に各1会場を置き、この内、京都府は京都大学吉田キャンパス、大阪府は大阪大学豊中キャンパス。中部圏は愛知県が名古屋大学東山キャンパス、静岡県が静岡大学静岡キャンパスとなる。

九州・沖縄圏では、福岡県に九州大学大橋キャンパス及び福岡女子大学の2会場と、沖縄県に1会場を置いた。

さらにこれら地域以外では、北海道、宮城県、群馬県、石川県、岡山県、高知県に各1会場を設けた。

 

試験会場となる大学の中には、複数のキャンパスをもつところもあることから、JASSOでは受験票に記載された会場とアクセス方法を事前に確認し、当日間違えることがないよう注意を呼び掛けている。

*****************************************************************************

*****************************************************************************

【主要大学の2026年度留学生募集情報!】

 

★明治大学 2026年度外国人留学生入試説明会(625/Zoom開催)情報

オンライン大学説明会【外国人留学生】 | 明治大学

 

★立教大学 

進学相談会・大学説明会情報(2025年度開催分)を更新しました | 立教大学

 

★江戸川大学 

外国人留学生サポート|江戸川大学

 

★国士舘大学 オープンキャンパス2025のお知らせ

オープンキャンパス|国士舘大学

 

★早稲田大学 外国学生入試入学試験要項

https://www.waseda.jp/inst/admission/undergraduate/system/international/#anc_4

***************************************************

1 2 3 4 5