インフォメーション

2025-05-07 13:38:00

JASSO 「外国人留学生在籍状況調査」結果〜

 

昨年(2024年)51日時点で、日本国内の教育機関に在籍していた外国人留学生の総数が336708人と、統計史上、過去最高を更新したことがわかった。前年度との比較で約57千人(20,6%)増えている。出身国・地域別ではネパールとミャンマーが、在学段階別だと専門学校が、それぞれ増勢著しい。

日本学生支援機構(JASSO)が、毎年実施している「外国人留学生在籍状況調査」の最新の調査結果をこのほど公表した。

 

それによると、出身国・地域別で在籍者数が最も多いのは中国(大陸、123485人)で、前年から約8千人増えた。このほか、ネパール(64816人)、ベトナム(40323人)、ミャンマー(16596人)、韓国(14579人)、スリランカ(12269人)が続いており、この内、対前年比でみるとネパールは7割増、スリランカは8割増で、ミャンマーが同2.1倍に急増した。台湾は同9%増の7655人だった。

 

在学段階別の留学生内訳では、大学(学部、87421人)と大学院(58215人)を合わせると全体の43%に達する。一方で特に伸びが顕著なのは、非漢字文化圏出身者の主要な受け皿となっている専門学校であり、同64%増の76402人と、1年間で3万人強を上積みした。日本語教育機関に在籍する外国人留学生数は、同18%(約16千人)増の107241人と10万人の大台に達した。

 

留学生の専攻分野別内訳を見ると、人文科学(158505人)と社会科学(77045人)の2大分野で全体の7割を占める構図は従来とほぼ変わらず、工学(41658人)、芸術(14572人)、保健(6910人)等を含め、分野ごとの比率にも大きな変動はみられなかった。

 

また留学生の都道府県別内訳については、各学生が実際に学んでいる校舎の所在地ごとに振り分けた統計が、今回から初めて公表された。それによると東京都(117375人)を筆頭に、大阪府(34781人)、福岡県(19106人)、京都府(18001人)の順に多い。さらに千葉県(15574人)、兵庫県(14750人)、神奈川県(14522人)、愛知県(13896人)、埼玉県(13426人)も含めた計9都府県が、各1万人を超えている状況だ。

 

なお、上記の数値はいずれも1年前時点のものであり、その後も続く留学生の入国ラッシュに留意する必要がある。出入国在留管理庁によると、日本国内の在留資格「留学」所持者は昨年12月末時点で 402134人となり、日本政府が掲げる2033年までの受入れ目標に、高校段階を除き早くも到達した。5月以降にJASSOが実施する2025年度調査でも、こうした実数増が反映される形となり、留学生在籍数は名実ともに「40万人超え」が視野に入りそうだ。

 

※各大学別の受入れ数 24年度も早稲田大学が首位

 

日本学生支援機構(JASSO)の留学生在籍状況に関する調査(202451日現在)では、日本の大学で留学生の受入れ数が特に多い上位30校も公表された。全国トップは今回も例年と変わらず早稲田大学で、5562人だった。早大の受入れ規模は前年(5560人)からほぼ変化していない。これに次ぐのが東京大学の4793人で、3位には立命館大学(3258人)がつけている。

受入れ数の上位10校には多様な顔ぶれが並ぶが、東大以外に京都大学(2791人)、大阪大学(2595人)、九州大学(2568人)、筑波大学(2337人)も含めると、半数を国立大学が占める構図だ。

 

一方、私立大学では早大と立命館大のほかに、立命館アジア太平洋大学(2776人)、日本経済大学(2675人)、東京福祉大学(2470人)、京都情報大学院大学(2200人)、慶應義塾大学(2169人)、東海大学(2117人)、日本大学(2007人)も各2千人を超えており、高い受入れ水準を維持する。これらのほか、東洋大学(1816人)や明治大学(1592人)の規模も一定数に上る。

とりわけ前年からの上積み数が多かったのは、東京福祉大(+801人)、京都情報大学院大(+512人)、東海大(+507人)の3大学だ。全体として留学生は都市部の大規模大学に集中する傾向はあるものの、地方や専門性の高い大学にも幅広く分布する実態が浮き彫りとなっている。

 

目下、海外からの積極的な学生受入れは、日本の高等教育機関がグローバル化を推進し、対外的に多様な学びの提供を重視し始めた現状を示していて、留学生の受入れ数はその成否を図るバロメーターの一つとも位置づけられる。

*****************************************************************************

【主要大学の2026年度留学生募集情報!】

 

★明治大学 2026年度外国人留学生入試説明会(625/Zoom開催)情報

オンライン大学説明会【外国人留学生】 | 明治大学

 

★立教大学 

進学相談会・大学説明会情報(2025年度開催分)を更新しました | 立教大学

 

★江戸川大学 

外国人留学生サポート|江戸川大学

 

★国士舘大学 オープンキャンパス2025のお知らせ

オープンキャンパス|国士舘大学

 

★早稲田大学 2026年度外国学生のための学部入学試験

(日本語による外部試験・外国語外部試験・選考方法について)

01_2026Gaikoku_Schedule.pdf

**********************************************