新着情報(最新消息)
~昨年度試験合格者の登録ラッシュは一段落か 9/19時点で1万0143人~
新たな日本語教育機関認定法に基づき、昨年度からスタートした「登録日本語教員」の登録者数が、9月19日時点で1万0143人に達したことが、文部科学省のまとめでわかった。1か月前の8月19日時点で1万人を突破しており、直近の1か月間では48人の増加にとどまっている。これに先立つ6月2日から8月19日までの2か月半の間には677人増えていた。今年度の日本語教員試験が11月2日に迫る中、初年度合格者の登録ラッシュはいったん一段落しつつあるようだ。
文部科学大臣から「登録日本語教員」として登録を受けるためには、年1回行われる日本語教員試験に合格し、登録実践研修機関が実施する実践研修を修了する必要がある。昨年11月に実施された日本語教員試験の合格者はのべ1万1051人に上るが、この内、今年4月までに諸要件を満たせず「仮合格」取消となった人が6月2日時点で98人いる。これら対象者を除くと、試験合格者の内、登録要件を満たしながらもまだ未登録の人が最大800人前後いることになる。試験には合格したものの、実践研修を未修了(受講中を含む)か、現時点では登録の意向がないケースとみられる。
★育成就労制度の開始 2027年4月で確定
現行の技能実習制度を廃止し、外国人材の確保を目的として新たに導入される育成就労制度について、政府は2027年4月1日を正式な施行日とする方針を決定した。9月26日の閣議決定を受けて、改正入管法の施行期日を定めた法務省令が、今週正式に公布された。
育成就労制度は特定技能制度への移行を前提とした制度設計が行われ、原則3年で「特定技能1号」の水準に到達させることを目指す。鈴木馨祐法務大臣は同日の定例会見で、「特定技能制度の適正化を図ることにより、キャリアアップの道筋を明確にし、外国人にとって魅力ある制度を構築する」と述べた。
********************************************************************************
「中部・京都地区大学特集2026」配信開始!
↓↓著名大学の2026年度留学生入試 最新情報を満載‼
2025留学生新聞9月15日.indd(2025/9/15号)
*****************************************************************************
【主要大学の2026年度留学生募集概要】
★同志社大学 同志社大学への留学を希望される方へ
★愛知大学 外国人留学生入学試験受験生向けサイト
★中部大学 入試情報
★大阪国際大学 外国人留学生入試情報
外国人留学生入試情報 | OIU VOICE - 大阪国際大学 入試情報サイト
★大東文化大学大学院 入学試験情報
★多摩大学 留学生選抜情報
留学生/編入学/社会人選抜(経営情報学部) – 多摩大学 受験生サイト
★拓殖大学 受験生サイト
*****************************************************************************
********************************************************************************
★英語版【2025年版】配信開始!ネパール・ミャンマー等アジア英語圏出身者要注目!
https://cdn.goope.jp/176510/250709111327-686dd047c2c5c.pdf
********************************************************************************
★ベトナム語版2025年夏号 配信中!
https://cdn.goope.jp/176510/250611101754-6848d9428b5b6.pdf
********************************************************************************
【留学生論文コンクール2025】募集情報
●応募資格:日本の大学(学部・大学院)等に在籍している留学生
●論文テーマ:「留学体験を通して発見した新たな目標」(副題をつけること)
※オリジナルかつ未発表、発表予定のないものに限る。文字数は日本語で2千字以上4千字以内(参考文献を含まない)、A4(1頁40字×30行)で設定。パソコン(Word、その他テキストデータ)で作成し、表紙には氏名、所属大学および国または地域を記入。
●募集期間:2025年7月1日(火)~2025年11月23日(日)
●表彰:金賞1本・銀賞2本・銅賞3本(それぞれ表彰状と賞金あり。)
※申し込みフォーム➡➡ https://forms.gle/egGwzCTGGEQVzFSb8
お問い合わせ先:TEL 042-670-2731(大学セミナーハウス/留学生論文コンクール係)
************************************************