新着情報(最新消息)
出入国在留管理庁は今月、在留資格の変更や在留期間の更新について許可の可否を判断する基準となるガイドラインを改訂した。
在留許可に関するガイドラインには、法務大臣が個々の外国人に在留を許可するにあたり必要な日本への上陸許可基準や基本要件のほか、在留の適否について判断する際の考慮要素が記載されている。具体的には在留資格に応じた活動状況や納税・届出義務の履行などのほか、国民健康保険料にも言及。「高額の未納や長期間の未納」等があった場合、在留審査において「消極的な要素として評価」されるとの記載がある。
一方で、従来、在留申請時に提示を求めてきた健康保険証の発行が2024年12月2日に終了したことを踏まえ、同日以降、健康保険証を保持していない者については、①スマートフォン等によるマイナポータルの「資格情報」画面の提示、②「資格情報のお知らせ」、又は③資格確認証、のいずれかの提示を求めている旨が、昨年の改訂時から記載されている。
ガイドラインでは、これらを提示できないことを理由に、直ちに申請を不許可とすることはないとしているが、未提示の場合には審査に決定的な影響を及ぼすことは避けられない。留学生についても、国民健康保険の加入義務に関する周知の徹底が引き続き求められる。
★ビザ手数料の見直し検討 外相「日本はかなり安い」
岩屋毅外務大臣は先週の定例会見で、訪日外国人向けの査証(ビザ)手数料見直しに向けた検討状況について、「インバウンドへの影響など様々な要素を勘案し、全体として最適な制度運用となるよう検討していきたい」と述べた。また諸外国の状況も参考にするとしつつ、「日本(の手数料額)は、かなり安い」との認識も示した。
査証手数料については、政府が先に策定した「骨太方針2025」や「外国人材の受け入れ・共生のための総合的対応策」に見直しの方向性が盛り込まれている。今年上半期も、訪日外国人の数が史上最高水準で推移する中、オーバー・ツーリズムへの対策を求める声も出ており、引き上げ規模がどの程度となるかが当面の焦点だ。
********************************************************************************
★中国語版「留学生入試特集」号 配信開始!
今からでも間に合う 私立大学の留学生入試情報満載!
*****************************************************************************
【主要大学の2026年度留学生募集概要】
★同志社大学 同志社大学への留学を希望される方へ
★愛知大学 外国人留学生入学試験受験生向けサイト
★中部大学 入試情報
★大阪国際大学 外国人留学生入試情報
外国人留学生入試情報 | OIU VOICE - 大阪国際大学 入試情報サイト
★大東文化大学大学院 入学試験情報
★多摩大学 入学者選抜
★拓殖大学 受験生サイト
********************************************************************************
【留学生を積極募集中の専門学校情報!
★日本健康医療専門学校 グローバルキャリアコース/ライフサイエンスコース
※就職希望者向けのビジネスマネジメントコースも募集中!※出願 まだ間に合います!
★東京外語専門学校
★日本電子専門学校
★日本工学院専門学校
********************************************************************************
★英語版【2025年版】配信開始!ネパール・ミャンマー等アジア英語圏出身者要注目!
https://cdn.goope.jp/176510/250709111327-686dd047c2c5c.pdf
********************************************************************************
★ベトナム語版2025年夏号 配信中!
https://cdn.goope.jp/176510/250611101754-6848d9428b5b6.pdf
********************************************************************************
【留学生論文コンクール2025】募集情報
●応募資格:日本の大学(学部・大学院)等に在籍している留学生
●論文テーマ:「留学体験を通して発見した新たな目標」(副題をつけること)
※オリジナルかつ未発表、発表予定のないものに限る。文字数は日本語で2千字以上4千字以内(参考文献を含まない)、A4(1頁40字×30行)で設定。パソコン(Word、その他テキストデータ)で作成し、表紙には氏名、所属大学および国または地域を記入。
●募集期間:2025年7月1日(火)~2025年11月23日(日)
●表彰:金賞1本・銀賞2本・銅賞3本(それぞれ表彰状と賞金あり。)
※申し込みフォーム➡➡ https://forms.gle/egGwzCTGGEQVzFSb8
お問い合わせ先:TEL 042-670-2731(大学セミナーハウス/留学生論文コンクール係)
***********************************************************************