新着情報(最新消息)
今年8月の1か月間に、「留学」の在留資格を取得して新たに日本へ入国した外国人は5977人で、前年より13%(686人)増加したことが最新の統計から明らかになった。増加分の過半数を中国大陸の出身者(379人増で871人)が占めており、引き続き好調な入国状況を維持している。来日者の出身国・地域別では米国が1457人と最多で、こちらも205人増。例年8月は、季節的要因で米国からの留学生が多い。米・中以外では、台湾(219人)、韓国(201人)、ネパール(186人)、バングラデシュ(162人)、インドネシア(154人)、ベトナム(131人)の順となっている。
なお、ネパールとミャンマー(46人)は前年同月との比較でほぼ半減しているが、8月は留学の端境期にあたることから、変化の兆しであるか否かは引き続き9月以降の動向を見極める必要がある。
※2025年累計では12万人に迫る
上記を含めて、2025年中の留学来日者は年初から8月までの累計で12万人に迫っており(11万9564人)、前年同時期(10万9543人)との比較では9%増(約1万人増)のペースで推移する。
出身国・地域別では中国(3万0852人)を筆頭に、ネパール(2万7804人)、ミャンマー(1万1294人)、ベトナム(9787人)が続き、韓国(5398人)、スリランカ(4937人)、米国(4459人)、バングラデシュ(3857人)、台湾(3130人)なども一定数に上る状況だ。
★首相、外国人の違法行為に「毅然と対応」
高市早苗首相は開会中の臨時国会における10月24日の所信表明演説で、今後の外国人政策に言及し、「一部の外国人による違法行為やルールからの逸脱」に対し、日本国民の間で不安や不公平感が生じているとした上で、「こうした行為には政府として毅然と対応」すると述べた。一方で排外主義とは一線を画すとしている。
新たに発足した高市政権は外国人政策に関する担当大臣を置き、司令塔機能を強化した。首相は日本国内における外国人の土地取得について、今後、新たなルールの在り方を検討していく考えも示した。
********************************************************************************
★中国語版「留学生入試特集」号 配信開始!
今からでも間に合う 私立大学の留学生入試情報満載!
★ベトナム語版 2025年秋号 配信開始!
https://cdn.goope.jp/176510/251017122732-68f1b7a4a7416.pdf
★英語版【2025年版】配信中!ネパール・ミャンマー等アジア英語圏出身者要注目!
https://cdn.goope.jp/176510/250709111327-686dd047c2c5c.pdf
*****************************************************************************
【主要大学の2026年度留学生募集概要】
★多摩大学 入学者選抜
★拓殖大学 受験生サイト
★大阪国際大学 外国人留学生入試情報
外国人留学生入試情報 | OIU VOICE - 大阪国際大学 入試情報サイト
★同志社大学 同志社大学への留学を希望される方へ
★愛知大学 外国人留学生入学試験受験生向けサイト
★中部大学 入試情報
★大東文化大学大学院 入学試験情報
大学院入試要項/入試情報|大東文化大学 大学院********************************************************************************
【留学生を積極募集中の専門学校情報!
★日本健康医療専門学校 グローバルキャリアコース/ライフサイエンスコース
※就職希望者向けのビジネスマネジメントコースも募集中!※出願 まだ間に合います!
★東京外語専門学校
★日本電子専門学校
★日本工学院専門学校
********************************************************************************
【留学生論文コンクール2025】募集情報
●応募資格:日本の大学(学部・大学院)等に在籍している留学生
●論文テーマ:「留学体験を通して発見した新たな目標」(副題をつけること)
※オリジナルかつ未発表、発表予定のないものに限る。文字数は日本語で2千字以上4千字以内(参考文献を含まない)、A4(1頁40字×30行)で設定。パソコン(Word、その他テキストデータ)で作成し、表紙には氏名、所属大学および国または地域を記入。
●募集期間:2025年7月1日(火)~2025年11月23日(日)
●表彰:金賞1本・銀賞2本・銅賞3本(それぞれ表彰状と賞金あり。)
※申し込みフォーム➡➡ https://forms.gle/egGwzCTGGEQVzFSb8
お問い合わせ先:TEL 042-670-2731(大学セミナーハウス/留学生論文コンクール係)
************************************************************
