新着情報(最新消息)
~受験者数は7月試験で過去最多の76万人に~
今年7月に国内外で行われた日本語能力試験(JLPT)の最終的な実施結果が明らかになった。受験者数が7月試験としては過去最多の約76万人に増えた一方で、認定者数(合格者数)は伸び悩み、主要レベルの認定率は前年度を大きく下回った。
※日本国内は認定率2割台に低迷
実施元である日本国際教育支援協会などのまとめによると、2025年7月試験の受験者数は日本国内が32万4766人、海外が44万4463人の計76万9229人で、JLPTとしては昨年12月試験(約79万人)に次ぐ史上2番目の多さとなった。
受験者の内、基準点を満たした認定者の数は、最高レベルのN1が3万1460人、N2 が6万5735人など、計27万9407人だった。受験者数に占める全体の認定率は36.3%で、この内N1は28.0%、N2は33.9%となり、前年7月試験に比べるとそれぞれ5.3ポイントと4.4ポイント低下している。N3も同2.5ポイント低い38.0%で、いずれも直近5年間の7月試験では最低の水準だ。
特に日本国内受験者の認定状況が厳しく、N1は24.9%、N2は27.6%と、いずれも認定率が昨年度より6ポイント前後下がり、3年ぶりに両レベルとも2割台にとどまった。海外でも、N2の認定率が4割を割り込んでいる。この結果、国内外の受験者数が前年度7月試験より9万人近く増えた一方で、認定者数は約1万人増に止まった。
総合得点(180点満点)の平均点はN1が87.5点、N2が85.0点、N3が91.1点だった。JLPTの合格基準点はN1が100点、N2が90点、N3が95点で、各得点区分の得点がいずれも基準点以上であることが求められている。
※中国で受験者数3千人以上が16都市
JLPT7月試験の受験者数を国・地域別にみると、日本国内では東京都(6万8062人)、大阪府(3万1448人)、愛知県(2万1811人)、福岡県(2万0196人)の順に多く、千葉、埼玉、神奈川、兵庫の4県でも各1万人を超えている。
また例年、受験者数で日本国内を上回る海外は、アジア地域が受験者の96.7%(42万9902人)を占めた。国・地域別では中国が14万5384人で、日本国内を除き世界最多の受験者数を擁する。これに次ぐのはミャンマー(7万6960人)で、韓国(5万8252人)、ベトナム(3万0175人)、台湾(2万7010人)、インドネシア(2万2645人)なども比較的多い。ほかにインドとタイ、バングラデシュも含めると、受験者数1万人以上が計9か国・地域に上る。
海外の受験者数を実施都市別でみると、ミャンマーのヤンゴン(6万8396人)、韓国・ソウル(3万1454人)、台湾・台北(1万5665人)がトップ3で、中国内の都市では上海(1万4807人)と広州(1万4246人)の二大都市が突出する。中国内においては今回も、香港・マカオを含め、JLPT実施会場が45都市・特別行政区と広範に及んだ関係で、各市・行政区単位の受験者規模で5千人以上が8か所、3千人以上が16か所を数えるなど、日本語学習人口の全国的な広がりが改めて裏付けられた形だ。
※ミャンマーでN4受験者が4万人超え
さらにJLPTの実施国・地域ごとに受験レベル別の内訳をみると、中国ではN1受験者が27.6%で、実数では4万人を超え、日本国内(約4万5千人)に匹敵する。さらに最も受験者数が多いN2も合わせると、中国内受験者の7割を占める。N2以上の受験者比率が高い傾向は、韓国で5割、台湾で4割と、他の漢字文化圏においても鮮明となっている。
一方、ベトナムの受験者層はN1が1割、N2が2割で、N3が3割という構成だ。同様にミャンマーもN3の割合が3割を超えているが、同国ではN4受験者数だけで4万人を超えており、受験者の半数以上を占めるのが大きな特色と言える。
なおアジア以外のJLPT実施国では、ロシア(1887人)を始め、ブラジル、英国、スペインが受験者数で各千人台という状況だ。例年、5千人前後の受験者数を擁する米国では、目下12月のみ試験が行われており、今年も7月には実施されていない。
今年度第2回目となるJLPTは、12月7日(日)に行われる。
********************************************************************************
★中国語版「留学生入試特集」号 配信中!
今からでも間に合う 私立大学の留学生入試情報満載!
★中国語版 最新11月1日号配信開始!
★ベトナム語版 2025年秋号 配信中!
https://cdn.goope.jp/176510/251017122732-68f1b7a4a7416.pdf
★英語版【2025年版】配信中!ネパール・ミャンマー等アジア英語圏出身者要注目!
https://cdn.goope.jp/176510/250709111327-686dd047c2c5c.pdf
********************************************************************************
【主要大学の2026年度留学生募集概要】
★尚美学園大学
特別選抜(留学生) | 入試案内 | 高校生・受験生応援サイト | 尚美学園大学 | 芸術・スポーツ・社会科学の私立大学
★白鴎大学 留学生入学試験
留学生入学試験 Entrance Examination|国際交流|白鴎大学
★拓殖大学 受験生サイト
★大阪国際大学 外国人留学生入試情報
外国人留学生入試情報 | OIU VOICE - 大阪国際大学 入試情報サイト
★同志社大学 同志社大学への留学を希望される方へ
★愛知大学 外国人留学生入学試験受験生向けサイト
★中部大学 入試情報
★大東文化大学大学院 入学試験情報
********************************************************************************
【留学生を積極募集中の専門学校情報!
★日本健康医療専門学校 グローバルキャリアコース/ライフサイエンスコース
※就職希望者向けのビジネスマネジメントコースも募集中!※出願 まだ間に合います!
★東京外語専門学校
★日本電子専門学校
★日本工学院専門学校
********************************************************************************
【留学生論文コンクール2025】募集情報
●応募資格:日本の大学(学部・大学院)等に在籍している留学生
●論文テーマ:「留学体験を通して発見した新たな目標」(副題をつけること)
※オリジナルかつ未発表、発表予定のないものに限る。文字数は日本語で2千字以上4千字以内(参考文献を含まない)、A4(1頁40字×30行)で設定。パソコン(Word、その他テキストデータ)で作成し、表紙には氏名、所属大学および国または地域を記入。
●募集期間: 2025年11月23日(日)締切
●表彰:金賞1本・銀賞2本・銅賞3本(それぞれ表彰状と賞金あり。)
※申し込みフォーム➡➡ https://forms.gle/egGwzCTGGEQVzFSb8
お問い合わせ先:TEL 042-670-2731(大学セミナーハウス/留学生論文コンクール係)
*******************************************************************
