インフォメーション
~文科省「Global×Innovation人材育成フォーラム」中間まとめ案を提示~
文部科学省の「Global×Innovation人材育成フォーラム」は8月6日の第3回会合で、中間まとめ案を提示した。「未来を担い創造する意欲ある若者たちに留学のチャンスを」と題した同案では、日本社会の外国人比率が高まりつつある中、共存社会の実現をリードする人材の育成が急務と指摘。全ての意欲ある若者に対し留学機会を提供すべきとした上で、大学等に対し一定の期間、海外において日本人学生が研鑽を積む機会の必修化を目指すなど、「カリキュラムにおける国際経験の内在化」を確立するよう求めた。
具体的には中学高校段階から児童生徒が参加しやすい留学・海外研修のプログラムを拡充することや、大学学部生に対する給付型奨学金の大幅拡充、及び大学院生で学位取得等本格的な留学への重点支給等を列挙している。また全ての学生が留学することを前提としたカリキュラム等、学内体制構築のほか、就活の早期化・長期化が海外留学の障害となっている現状の改善を念頭に、産業界との連携も課題に挙げた。
※外国人留学生の授業料増額を含めた体制整備に言及
一方、文科省が打ち出している「留学モビリティ」の促進との関連で、フォーラムの中間まとめ案では、大学における留学支援等の国際関連業務について「促進するほどコストと手間のかかるコストセンターとなっていることが課題」と指摘。「留学固有の特別な支援の提供に適正な対価を求めることは大学経営上合理的なこと」だとして、「外国人留学生の授業料の増額や手数料の徴収など、持続的・安定的な学内国際体制の自律的構築に努めるべき」とする内容を盛り込んだ。
フォーラムの議論においては、日本人の中に海外留学機運を醸成していくため、早期から外国人と接する機会づくりが重要との声が出ていたが、中間まとめ案ではその一環として、幼稚園から高校までの教育段階で「国内大学に在籍する外国人留学生と接する機会を設ける」ことも推奨している。
*******************************************************************************
※「2025大学特集」配信中↓↓
主要大学の留学生募集・最新情報を満載!!
https://cdn.goope.jp/176510/240712133556-6690b2ac14137.pdf
********************************************************************************
★英語版(2024年版)配信開始!
https://cdn.goope.jp/176510/240716135651-6695fd9399447.pdf
********************************************************************************
【注目大学の2025年度留学生募集情報!】
★愛知大学 外国人留学生入学試験
https://www.aichi-u.ac.jp/exam/foreign
★多摩大学 留学生選抜要項
https://www.tama.ac.jp/admissions/wp-content/uploads/2023/06/eab26b16838c3cfcb49f63cf0e4ac048.pdf
★聖学院大学 留学生入試・留学生編入学試験
https://www.seigakuin.jp/admissions/exam/tokubetsu/to_03/
★拓殖大学 受験生サイト
https://www.takudai.jp/request/index.html
★関西大学 外国人学部留学生入試(2025年度入試要項・出願書類等)
https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/foreigner/
★東海大学 留学生一般選抜 【10月受験 9/1(金)より受付開始 】
https://www.u-tokai.ac.jp/examination-admissions/examination-system/international/
★中央大学 入試情報(特別入試<多様な入試制度>)
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/admission/special
*********************************************************************************************************************************************
★Chukyo University School of Global Studies Division of Global Liberal Studies (GLS)
【中京大学 国際学部国際学科GLS専攻】
https://www.chukyo-u.ac.jp/educate/globalstudies/department/gls
- Pre-Interview (*only if applicable: see details on the Admission Guide)
[Exam Date] Wednesday, September 18th, 2024
[Application Period] from 10 am on July 11th to 3 pm on September 9th, 2024
[Application Procedure] Please register from the link below:
https://nyushi-global.chukyo-u.ac.jp/form/61d09k/
- Entrance Examination (First Round)
[Exam Date] Saturday, October 19th, 2024
[Application Period] from 10 am on September 17th to 3 pm on September 24th, 2024
[Application Procedure] Please see the latest information on our NetCampus page
https://nc.chukyo-u.ac.jp/gakubu/globalstudies/gls/
[NEW] Applicants can now choose to take the exam online or in person. Please see details on the Admission Guide.
【GLS専攻の募集要項は下記「アドミッションガイド」より☟】
ADMISSION_GUIDE_2025.pdf (chukyo-u.ac.jp)
★【心理・法・経済・経営・総合政策・現代社会・工・スポーツ科学部】
外国人留学生入試(2025年度入学試験要項・出願書類等)
https://nc.chukyo-u.ac.jp/assets/pdf/nyushi/gaikoku_nyugakuyoukou2025.pdf
外国人留学生入試の前期日程:※インターネット出願
【出願登録期間】2024年9月17日(火)10:00~9月24日(火)15:00
【出願書類の事前確認期間】⇒詳細について後日、受験生向けホームページ「中京大学 ネットキャンパス」にてお知らせいたします。
※受験生向けホームページ「中京大学ネットキャンス」 で最新情報を確認してください。出願前、試験前日、試験 当日は必ず確認してください。
【先輩の声】https://nc.chukyo-u.ac.jp/voice/
********************************************************************************************************************************************
★「留学生論文コンクール2024」応募受付開始!(大学セミナーハウス主催)
募集期間:2024年7月1日(月)~2024年11月24日(木)
論文テーマ:留学体験で見えた新たな課題を考える
※文字数:日本語で2,000字以上、4,000字以内
金賞…表彰状及び賞金 10万円(1本)、5万円(2本)、3万円(3本)
論文は下記の申込フォームから必要事項と共に登録してください。
▶論文提出先→ https://forms.gle/zAqkHRpLi4ihrpNY6
▶募集要項→→ https://iush.jp/internationalstudents/thesis/2024_outline
*********************************************************************************************************************************************
【留学生アルバイト募集情報】 (JTCグループ)
接客・販売のキャリアが身につくアルバイトをしませんか?(中国・韓国出身者)
観光業界の老舗企業であるJTCグループでは留学生アルバイトを募集中。対象者は、大阪市中央区にある免税店で勤務可能な、中国語または韓国を話せる人。
仕事内容は商品説明から販売までの接客が中心で、経験がない人でも基本から丁寧に教わることができる。
勤務はシフト制で週3,4回程度。時給は1390円、社規定による交通費を支給。
※希望者は下記まで連絡の上、面接時に履歴書を持参。
株式会社JTC :03-6457-7793(担当:人事部 高田)<受付時間10‐18時>
**********************************************************************************************************************************************
メディアチャイナ株式会社(留学生新聞)
7月試験の速報値、海外は50万人超え
7月7日に行われた日本語能力試験(JLPT)の国内外における応募者数が、一回の試験としては過去最高の数となったことが分かった。試験の実施元である日本国際教育支援協会と国際交流基金がまとめた速報値によれば、日本国内が28万7558人、海外が50万6158人の総計79万3716人で、昨年7月期に比べ13.7%増えている。特に日本国内の応募者は同34.5%増で過去最多を更新。海外も7月試験としては最多の数に上った。
海外でJLPT7月試験の応募者数が多い国・地域をみると、中国(香港・マカオを含む)が対前年7月比3.1%増の17万2442人と突出している。次に多いのはミャンマー(8万4291人)だが、こちらは前年から18%減少。韓国は同38.5%増の6万6136人と、主要3か国の中で最も伸びが大きかった。
※N1応募者の割合は国内外とも18%
一方、受験レベル別では、国内外で最も応募者数が多かったのはN3の20万3907人で、N2が19万7634人、N4が17万9858人で続く。最も難易度が高いN1の応募者数は14万2470人で、内訳は日本国内が5万919人、海外が9万1551人。国内・海外ともに全応募者に占めるN1応募者の比率は18%だった。またN1とN2を合わせた応募者の割合では、日本国内が44%で、40%の海外を上回っている。
なお、上記はいずれも応募者数の速報値であり、実際の受験者数ではない。7月試験の海外実施国・地域は、今回新たに実施のヨルダン等を含め、60か国175都市となった。
※12月試験は英国カーディフなどが中止に
日本語能力試験(JLPT)は毎年7月と12月の2回、行われており、今年度の第2回試験は12月1日に予定されている。12月試験の海外実施予定国・地域の内、8月1日時点で中止が決まっている会場は、英国・カーディフ(カーディフ大学)とロシアのアストラハン(アストラハン国立大学)及びヤクーツク(北東連邦大学)。豪州における過去の実施地の内、ブリスベンは今年7月試験からゴールドコーストでの実施に変更されている。
******************************************************
🔳正社員・パート
勤務地:東京都江東区 (東陽町、門前仲町、テレワーク)
給与:20~35万(年齢・能力に応じる)
時間:相談
🔳仕事内容:
1. 建材貿易
2. ブラント品販売
3. ネットショップ新規開設
🔳応募資格&条件
· パソコンやインターネットに強い方、学生可、ビザ発給可
· 必須:2ヵ国語(日本語+中国語)
· 優遇:ネットショップ運営経験、楽天などオープンマーケット運営経験者
🔳募集について
職種名:
1. 貿易業務助手
(要求:パソコン堪能、CAD 解読必須、英語ビジネスレベル可)
2. ホームページ維持員(要求:パソコン技能)
3. ライブ販売員、ネットショップ運営マネージャー
(要求:健康、向上、形象佳)
🔳お問い合わせ先:
株式会社アップワード
E-mail:
文科省が7月末時点で確認済みの課程を公表
本日(8月1日)から日本語教員試験の出願受付が始まるのを前に、過去の修了者が筆記試験等を免除される日本語教員養成課程について、文部科学省が最新(7月31日現在)のリストを公表した。
同試験の経過措置では、▶「必須の教育内容50項目」に対応した養成課程の修了者は、基礎試験と実践研修が免除され応用試験のみを受験、▶それ以前の「平成12年報告」に対応した養成課程(5区分の教育内容)の修了者は「講習Ⅱ」を受講し修了認定を得て基礎試験と実践研修が免除され、応用試験を受験する。前者(Cルート)は学士以上の学位取得者が、後者(D-1ルート)は平成31年4月以降に日本語教員として1年以上勤務した現職者等が、それぞれ前提要件となっている。
具体的な対象となる日本語教員養成課程については、文部科学省が昨年以降公募を行い、確認の上で公表するとしていた。7月末現在で正式に確認済みの課程は下記(※)の通りで、各大学や日本語教育機関等の対象養成課程と実施期間が一覧で掲載されている。
なお新たな日本語教育機関の認定制度では別途、登録日本語教員の養成を担う登録実践研修機関や登録日本語教員養成機関の認定審査も行われているが、文科省では、今回公表された確認済みリストに掲載されていることが、イコール、両機関としての適切性を示すものではないとしている。
※登録日本語教員の資格取得に係る経過措置における日本語教員養成課程等の確認結果
********************************************************************************
【注目大学の2025年度留学生募集情報!】
★愛知大学 外国人留学生入学試験
https://www.aichi-u.ac.jp/exam/foreign
★多摩大学 留学生選抜要項
https://www.tama.ac.jp/admissions/wp-content/uploads/2023/06/eab26b16838c3cfcb49f63cf0e4ac048.pdf
★聖学院大学 留学生入試・留学生編入学試験
https://www.seigakuin.jp/admissions/exam/tokubetsu/to_03/
★拓殖大学 受験生サイト
https://www.takudai.jp/request/index.html
★関西大学 外国人学部留学生入試(2025年度入試要項・出願書類等)
https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/foreigner/
★東海大学 留学生一般選抜 【10月受験 9/1(金)より受付開始 】
https://www.u-tokai.ac.jp/examination-admissions/examination-system/international/
★中央大学 入試情報(特別入試<多様な入試制度>)
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/admission/special
***********************************************************
★Chukyo University School of Global Studies Division of Global Liberal Studies (GLS)
【中京大学 国際学部国際学科GLS専攻】
https://www.chukyo-u.ac.jp/educate/globalstudies/department/gls
- Pre-Interview (*only if applicable: see details on the Admission Guide)
[Exam Date] Wednesday, September 18th, 2024
[Application Period] from 10 am on July 11th to 3 pm on September 9th, 2024
[Application Procedure] Please register from the link below:
https://nyushi-global.chukyo-u.ac.jp/form/61d09k/
- Entrance Examination (First Round)
[Exam Date] Saturday, October 19th, 2024
[Application Period] from 10 am on September 17th to 3 pm on September 24th, 2024
[Application Procedure] Please see the latest information on our NetCampus page
https://nc.chukyo-u.ac.jp/gakubu/globalstudies/gls/
[NEW] Applicants can now choose to take the exam online or in person. Please see details on the Admission Guide.
【GLS専攻の募集要項は下記「アドミッションガイド」より☟】
ADMISSION_GUIDE_2025.pdf (chukyo-u.ac.jp)
★【心理・法・経済・経営・総合政策・現代社会・工・スポーツ科学部】
外国人留学生入試(2025年度入学試験要項・出願書類等)
https://nc.chukyo-u.ac.jp/assets/pdf/nyushi/gaikoku_nyugakuyoukou2025.pdf
外国人留学生入試の前期日程:※インターネット出願
【出願登録期間】2024年9月17日(火)10:00~9月24日(火)15:00
【出願書類の事前確認期間】⇒詳細について後日、受験生向けホームページ「中京大学 ネットキャンパス」にてお知らせいたします。
※受験生向けホームページ「中京大学ネットキャンス」 で最新情報を確認してください。出願前、試験前日、試験 当日は必ず確認してください。
【先輩の声】https://nc.chukyo-u.ac.jp/voice/
********************************************************************************
********************************************************************************
★「留学生論文コンクール2024」応募受付開始!(大学セミナーハウス主催)
募集期間:2024年7月1日(月)~2024年11月24日(木)
論文テーマ:留学体験で見えた新たな課題を考える
※文字数:日本語で2,000字以上、4,000字以内
金賞…表彰状及び賞金 10万円(1本)、5万円(2本)、3万円(3本)
論文は下記の申込フォームから必要事項と共に登録してください。
▶論文提出先→ https://forms.gle/zAqkHRpLi4ihrpNY6
▶募集要項→→ https://iush.jp/internationalstudents/thesis/2024_outline
********************************************************************************
【留学生アルバイト募集情報】 (JTCグループ)
接客・販売のキャリアが身につくアルバイトをしませんか?(中国・韓国出身者)
観光業界の老舗企業であるJTCグループが、現在、留学生アルバイトを募集中。対象者は、大阪市中央区にある免税店で勤務可能な、中国語または韓国を話せる人。仕事内容は商品説明から販売までの接客が中心で、経験がない人でも基本から丁寧に教わることができる。勤務はシフト制で週3,4回程度。時給は1390円、社規定による交通費を支給。
※希望者は下記まで連絡の上、面接時に履歴書を持参。
株式会社JTC :03-6457-7793(担当:人事部 高田)<受付時間10‐18時>
************************************************
中部エリア有数の総合大学である中京大学(学生数1万3千人)で、2025年度入学希望者を対象とする留学生入試(前期日程)の出願受付が9月17日より開始される。経営、心理、経済学部等、例年留学生の出願者が出ている8学部のほか、国際学部国際学科「グローバル・リベラル・スタディーズ(GLS)」でも募集が行われる。
GLSは英語コース(EMI)であり、昨今、米国等で主流となっているアカデミックな教育と言語教育を一体化させた「内容重視型(CBI)」授業に特色がある。留学生が将来グローバル社会で活躍するために必要な幅広いスキルと知識を習得できるよう、社会科学、人文科学を始めとした多彩な専門領域の教授陣が、学際的プログラムでサポートする。同時にGLSでは、日本語を学んだことのない学生や初級レベルの学生にも対応可能な日本語教育のプログラムも充実させており、国内外での就職を目指し卒業までに多言語の能力を高めたい留学生には、特に魅力的な選択肢といえる。
GLSの入試では出願に際し、原則として英語力で CEFR B2(実用英語技能検定準1級合格相当)以上のスコアが必要だが、同スコアを有しない場合でも「英語による事前イン タビュー(PRE-INTERVIEW)」に参加することで、英語の運用能力の証明に代えることができる。事前インタビューは9月18日に実施される予定で、申し込み受付はすでに始まっている(9月9日15時が締め切り)。
GLS及び他の8学部を含めた中京大学の募集概要は、下記リンクよりアクセスできる。
********************************************************************************
★Chukyo University School of Global Studies Division of Global Liberal Studies (GLS) 【国際学部国際学科GLS専攻】
https://www.chukyo-u.ac.jp/educate/globalstudies/department/gls
- Pre-Interview (*only if applicable: see details on the Admission Guide)
[Exam Date] Wednesday, September 18th, 2024
[Application Period] from 10 am on July 11th to 3 pm on September 9th, 2024
[Application Procedure] Please register from the link below:
https://nyushi-global.chukyo-u.ac.jp/form/61d09k/
- Entrance Examination (First Round)
[Exam Date] Saturday, October 19th, 2024
[Application Period] from 10 am on September 17th to 3 pm on September 24th, 2024
[Application Procedure] Please see the latest information on our NetCampus page
https://nc.chukyo-u.ac.jp/gakubu/globalstudies/gls/
[NEW] Applicants can now choose to take the exam online or in person. Please see details on the Admission Guide.
【GLS専攻の募集要項は下記「アドミッションガイド」より☟】
ADMISSION_GUIDE_2025.pdf (chukyo-u.ac.jp)
★【心理・法・経済・経営・総合政策・現代社会・工・スポーツ科学部】
外国人留学生入試(2025年度入学試験要項・出願書類等)
https://nc.chukyo-u.ac.jp/assets/pdf/nyushi/gaikoku_nyugakuyoukou2025.pdf
外国人留学生入試の前期日程:※インターネット出願
【出願登録期間】2024年9月17日(火)10:00~9月24日(火)15:00
【出願書類の事前確認期間】⇒詳細について後日、受験生向けホームページ「中京大学 ネットキャンパス」にてお知らせいたします。
※受験生向けホームページ「中京大学ネットキャンパス」 で最新情報を確認してください。出願前、試験前日、試験 当日は必ず確認してください。
【先輩の声】https://nc.chukyo-u.ac.jp/voice/
********************************************************************************
★英語版(2024年版)配信開始!↓↓
https://cdn.goope.jp/176510/240716135651-6695fd9399447.pdf
※「2025大学特集」配信開始↓↓最新の留学生募集情報を満載!!↓↓
https://cdn.goope.jp/176510/240712133556-6690b2ac14137.pdf
*************************************************************