インフォメーション
~入管庁が入管法の省令改正手続き進める~
出入国在留管理庁は特定技能の受入れ対象となる特定産業分野を、現行の12分野から16分野へと拡大するための最終的な法整備を今月下旬までに完了する予定だ。政府が昨年度打ち出したデフレ完全脱却のための総合経済対策を踏まえ、岸田文雄内閣は今年3月、人手不足への対応を念頭に4つの特定産業分野を新たに追加する方針を閣議決定しており、これに伴う省令等の改正案を入管庁が先般まとめた。
入管庁によれば、特定技能外国人材の受入れ対象として今回正式に加わるのは、自動車運送業、鉄道、林業、木材産業の4分野。また現行の技術系分野である「素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業分野」については、「工業製品製造業分野」に名称が変更される。
新たな省令案についてはすでに民間からの意見聴取を終えていて、9月下旬にも公布・施行される見通しだ。
特定技能は生産性の向上や国内人材確保の取り組みを行ってもなお、人材不足等への対応が困難な状況下にある産業分野で、海外人材を受入れるためのスキームだが、一部は日本国内の大学や専門学校を卒業した留学生が日本で就職する際の受け皿ともなっている。
入管庁によれば、昨年12月末現在、日本国内で特定技能に従事している外国人は20万8千人(概数、以下同様)で、出身国・地域別ではベトナム出身者が過半数の約11万人を占める。特定産業分野ごとの内訳をみると、飲食料品製造業が全体の3割(6万1千人)に達し、これに次いで多いのが「素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業分野(4万人)」と介護(2万8千人)という構図になっている。
*******************************************************************************
※「2025大学特集」配信中↓主要大学の留学生募集・最新情報を満載!!
https://cdn.goope.jp/176510/240712133556-6690b2ac14137.pdf
********************************************************************************
★英語版(2024年版)配信中!
https://cdn.goope.jp/176510/240716135651-6695fd9399447.pdf
********************************************************************************
【注目大学の2025年度留学生募集情報!】
★明治大学 外国人留学生入学試験 前期入試 9月3日出願開始!(9月10日締切)
https://www.meiji.ac.jp/cip/prospective/admission_exams/6t5h7p00000ivf38-att/yoko.pdf
★神田外語大学大学院 入試説明会・講演会 9月7日開催(Zoom)!
https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/cms/wp-content/uploads/2024/08/nyugaku_202409.pdf
★拓殖大学 受験生サイト
https://www.takudai.jp/request/index.html
★多摩大学 留学生選抜要項
https://www.tama.ac.jp/admissions/wp-content/uploads/2023/06/eab26b16838c3cfcb49f63cf0e4ac048.pdf
★聖学院大学 留学生入試・留学生編入学試験
https://www.seigakuin.jp/admissions/exam/tokubetsu/to_03/
★関西大学 外国人学部留学生入試(2025年度入試要項・出願書類等)
https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/foreigner/
★愛知大学 外国人留学生入学試験
https://www.aichi-u.ac.jp/exam/foreign
***********************************************************************************************************************
★Chukyo University School of Global Studies Division of Global Liberal Studies (GLS)
【中京大学 国際学部国際学科GLS専攻】
https://www.chukyo-u.ac.jp/educate/globalstudies/department/gls
- Pre-Interview (*only if applicable: see details on the Admission Guide)
[Exam Date] Wednesday, September 18th, 2024
[Application Period] from 10 am on July 11th to 3 pm on September 9th, 2024
[Application Procedure] Please register from the link below:
https://nyushi-global.chukyo-u.ac.jp/form/61d09k/
- Entrance Examination (First Round)
[Exam Date] Saturday, October 19th, 2024
[Application Period] from 10 am on September 17th to 3 pm on September 24th, 2024
[Application Procedure] Please see the latest information on our NetCampus page
https://nc.chukyo-u.ac.jp/gakubu/globalstudies/gls/
[NEW] Applicants can now choose to take the exam online or in person. Please see details on the Admission Guide.
【GLS専攻の募集要項は下記「アドミッションガイド」より☟】
ADMISSION_GUIDE_2025.pdf (chukyo-u.ac.jp)
★【心理・法・経済・経営・総合政策・現代社会・工・スポーツ科学部】
外国人留学生入試(2025年度入学試験要項・出願書類等)
https://nc.chukyo-u.ac.jp/assets/pdf/nyushi/gaikoku_nyugakuyoukou2025.pdf
外国人留学生入試の前期日程:※インターネット出願
【出願登録期間】2024年9月17日(火)10:00~9月24日(火)15:00
【出願書類の事前確認期間】⇒詳細について後日、受験生向けホームページ「中京大学 ネットキャンパス」にてお知らせいたします。
※受験生向けホームページ「中京大学ネットキャンス」 で最新情報を確認してください。出願前、試験前日、試験 当日は必ず確認してください。
【先輩の声】https://nc.chukyo-u.ac.jp/voice/
********************************************************************************
【注目!留学生を積極募集中の専門学校】
★日本健康医療専門学校
★東京外語専門学校
★東京未来大学福祉保育専門学校
https://www.sanko.ac.jp/tokyo-fukushi/
★日本電子専門学校
★日本工学院専門学校
★専門学校東京工科自動車大学校
********************************************************************************
★「留学生論文コンクール2024」応募受付開始!(大学セミナーハウス主催)
募集期間:2024年7月1日(月)~2024年11月24日(木)
論文テーマ:留学体験で見えた新たな課題を考える
※文字数:日本語で2,000字以上、4,000字以内
金賞…表彰状及び賞金 10万円(1本)、5万円(2本)、3万円(3本)
論文は下記の申込フォームから必要事項と共に登録してください。
▶論文提出先→ https://forms.gle/zAqkHRpLi4ihrpNY6
▶募集要項→→ https://iush.jp/internationalstudents/thesis/2024_outline
*************************************************************************
11月10日に行われる2024年度第2回日本留学試験(EJU)の応募者は国内外合わせて2万7248人となり、前年度11月試験(2万5050人)との比較で8%(2198人)増えたことがわかった。実施元の日本学生支援機構(JASSO)が明らかにした。
内訳は日本国内が同6%増(+1211人)の2万1063人、国外が同18%増(+987人)の6185人。国内の実施地域(都道府県)別では、東京都が1万4732 人で全国の7割を占める。他は大阪府(1984人)、京都府(1065人)、福岡県(798人)等。国外会場は韓国・ソウルが3115人と最多で、香港(993人)と韓国・プサン(677人)がこれに次ぐ。
応募者の増加が顕著だった国外では、昨年11月試験における当初応募者数比でプサンが31%、香港が29%、ソウルが25%、それぞれ増えた。実数ではソウルの増加人数が627人と際立つ。これら3都市には及ばないが、モンゴル・ウランバートルも50人増の239人で、台湾・台北(238人)を上回った。
例年、EJUの最終的な受験者数は欠席等で応募者数より一定程度減るのが一般的だが、応募者数自体の伸びは受験者数の増加に直結する。直近の今年6月に行われた第1回試験では当初、国内外合計で2万6088人が応募し、86%にあたる2万2688人が受験した。今年度の試験を受験し2025年度に大学や専門学校への入学を目指す外国人は、前年度よりさらなる増加が見込まれる。
★在留カードとマイナカードの一体化へ 82億円を概算要求
先の通常国会で成立した改正入管法で、日本に中長期間在留する外国人が所持する在留カードを、マイナンバーカードと一体化する方針が盛り込まれたのを受けて、具体的な予算措置が動き出した。出入国在留管理庁は令和7年度予算の概算要求に「マイナンバーカードを利用した在留外国人の利便性向上に向けた取組の推進」に関する経費として、82億1100万円を盛り込んだ。
要求の中には、両機能を統合して発行予定の「特定在留カード」の発行に係るシステム開発、機器配備のほか、入管審査で提出書類の省略を希望する人に関し課税情報を取得するのに必要な対応も含まれるという。
入管庁によれば、一体化の正式な施行日は、改正法の公布日(今年6月21日)から2年を超えない範囲内と定められていて、新制度への移行に伴う経過措置も設けられる見通しだ。
*******************************************************************************
※「2025大学特集」配信中↓↓
主要大学の留学生募集・最新情報を満載!!
https://cdn.goope.jp/176510/240712133556-6690b2ac14137.pdf
********************************************************************************
★英語版(2024年版)配信開始!
https://cdn.goope.jp/176510/240716135651-6695fd9399447.pdf
********************************************************************************
【注目大学の2025年度留学生募集情報!】
★明治大学 外国人留学生入学試験 前期入試 9月3日出願受付開始!(9月10日締切)
https://www.meiji.ac.jp/cip/prospective/admission_exams/6t5h7p00000ivf38-att/yoko.pdf
★神田外語大学大学院 入試説明会・講演会 9月7日開催(Zoom)!
https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/cms/wp-content/uploads/2024/08/nyugaku_202409.pdf
★拓殖大学 受験生サイト
https://www.takudai.jp/request/index.html
★多摩大学 留学生選抜要項
https://www.tama.ac.jp/admissions/wp-content/uploads/2023/06/eab26b16838c3cfcb49f63cf0e4ac048.pdf
★聖学院大学 留学生入試・留学生編入学試験
https://www.seigakuin.jp/admissions/exam/tokubetsu/to_03/
★関西大学 外国人学部留学生入試(2025年度入試要項・出願書類等)
https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/foreigner/
★愛知大学 外国人留学生入学試験
https://www.aichi-u.ac.jp/exam/foreign
***********************************************************************************************************************
★Chukyo University School of Global Studies Division of Global Liberal Studies (GLS)
【中京大学 国際学部国際学科GLS専攻】
https://www.chukyo-u.ac.jp/educate/globalstudies/department/gls
- Pre-Interview (*only if applicable: see details on the Admission Guide)
[Exam Date] Wednesday, September 18th, 2024
[Application Period] from 10 am on July 11th to 3 pm on September 9th, 2024
[Application Procedure] Please register from the link below:
https://nyushi-global.chukyo-u.ac.jp/form/61d09k/
- Entrance Examination (First Round)
[Exam Date] Saturday, October 19th, 2024
[Application Period] from 10 am on September 17th to 3 pm on September 24th, 2024
[Application Procedure] Please see the latest information on our NetCampus page
https://nc.chukyo-u.ac.jp/gakubu/globalstudies/gls/
[NEW] Applicants can now choose to take the exam online or in person. Please see details on the Admission Guide.
【GLS専攻の募集要項は下記「アドミッションガイド」より☟】
ADMISSION_GUIDE_2025.pdf (chukyo-u.ac.jp)
★【心理・法・経済・経営・総合政策・現代社会・工・スポーツ科学部】
外国人留学生入試(2025年度入学試験要項・出願書類等)
https://nc.chukyo-u.ac.jp/assets/pdf/nyushi/gaikoku_nyugakuyoukou2025.pdf
外国人留学生入試の前期日程:※インターネット出願
【出願登録期間】2024年9月17日(火)10:00~9月24日(火)15:00
【出願書類の事前確認期間】⇒詳細について後日、受験生向けホームページ「中京大学 ネットキャンパス」にてお知らせいたします。
※受験生向けホームページ「中京大学ネットキャンス」 で最新情報を確認してください。出願前、試験前日、試験 当日は必ず確認してください。
【先輩の声】https://nc.chukyo-u.ac.jp/voice/
********************************************************************************
********************************************************************************
★「留学生論文コンクール2024」応募受付開始!(大学セミナーハウス主催)
募集期間:2024年7月1日(月)~2024年11月24日(木)
論文テーマ:留学体験で見えた新たな課題を考える
※文字数:日本語で2,000字以上、4,000字以内
金賞…表彰状及び賞金 10万円(1本)、5万円(2本)、3万円(3本)
論文は下記の申込フォームから必要事項と共に登録してください。
▶論文提出先→ https://forms.gle/zAqkHRpLi4ihrpNY6
▶募集要項→→ https://iush.jp/internationalstudents/thesis/2024_outline
******************************************************************************
今年上半期中(1-6月)に「特定技能1号」の在留資格を得て新たに日本へ入国した外国人は3万人近い数に上ることが分かった(2万9285人)。昨年1年間の同入国者数は約4万3千人であり、現在のペースで推移すると仮定すれば年率換算で約3割増の水準に相当する。
毎月ごとの内訳は1、2月が各4千人台、3月以降は一貫して5千人台が続いていて、政府が当初掲げた受入れ目標には及ばないものの、安定した入国状況となっている。
新規入国した「特定技能」外国人を主要な出身国別にみると、引き続きインドネシアが最も多く9106人で、ミャンマー(7002人)、ベトナム(5524人)、フィリピン(3098人)、中国(1943人)、ネパール(1044人)も合わせた計6か国が千名超となっている。
同様に年間ベースで換算した場合、対前年比の伸びが最も顕著なのはミャンマーであり、半年間で昨年1年間の来日者数(4750人)を大きく上回り、年間では3倍増の規模。またインドネシアは約2割増、ベトナムと中国は約1割増で、フィリピンが微増、ネパールは昨年とほぼ同水準となっている。
このほか、スリランカ(443人)、カンボジア(424人)、タイ(331人)等の各国からも一定数が来日した。
なお昨年末時点で日本に在留している「特定技能(1号)」外国人(累計数)については、出身国別で数が突出しているのはベトナム出身者(約11万人)であり、インドネシアはその3割強(約3万4千人)にとどまっている。ただ、直近の数年間は、新たに入国する「特定技能」外国人の中でインドネシア出身者が最も多く、ベトナムは伸びが鈍化傾向にある。
*****************************************************************
🔳正社員・パート
勤務地:東京都江東区 (東陽町、門前仲町、テレワーク)
給与:20~35万(年齢・能力に応じる)
時間:相談
🔳仕事内容:
1. 建材貿易
2. ブラント品販売
3. ネットショップ新規開設
🔳応募資格&条件
· パソコンやインターネットに強い方、学生可、ビザ発給可
· 必須:2ヵ国語(日本語+中国語)
· 優遇:ネットショップ運営経験、楽天などオープンマーケット運営経験者
🔳募集について
職種名:
1. 貿易業務助手
(要求:パソコン堪能、CAD 解読必須、英語ビジネスレベル可)
2. ホームページ維持員(要求:パソコン技能)
3. ライブ販売員、ネットショップ運営マネージャー
(要求:健康、向上、形象佳)
🔳お問い合わせ先:
株式会社アップワード
E-mail:
今年度から始まった認定日本語教育機関の認定申請で、文部科学省は来年度(令和7年度)の第1回目の申請スケジュールを公表した。申請受付は令和7年5月19日から23日までで、これに先立つ事前相談を4月4日から5月16日まで行う。事前相談の予約は同年3月3日から7日まで、所定の予約フォームで受け付ける。いずれも「認定申請等の手引き」に盛り込まれた。
なお、制度の開始初年度となる今年度は、すでに最初の申請期間が5月に終了しており、第2回申請は9月2日から10月24日までの事前相談を受けて10月18日より正式な受付が始まる。申請締め切りは10月31日。
一方、日本語教員試験は11月17日に予定されている本試験の出願受付が、明後日(8月1日)から開始される。
★インドからJDSで受入れ開始 日本語パートナーズの派遣も
日本とインドは7月29日、日本政府による無償資金協力スキーム「人材育成奨学計画(JDS)」を活用し、来年度からインドの若手行政官を日本の大学院が受入れることで合意し、書簡を交換した。同国で進められている行政改革等の取り組みが円滑に進むよう、人材育成を支援するのが狙いで、JDSの枠組みによるインドからの留学生受入れは、これが初めてとなる。まずは第1期生として最大で9名が来日し、修士課程で学ぶ。JDSは独立行政法人国際協力機構(JICA)が事業主体となり、昨年までに22か国から6030人を受入れている。
一方、上川陽子外務大臣は同日、日本を訪問しているインドのスブラマ二ヤム・ジャイシャンカル外務大臣と会談したが、インド国籍者に対するJETプログラム(語学指導等を行う外国青年招致事業)の募集を拡大することや、インドへの日本語パートナーズの派遣開始も話題となった模様だ。
***********************************************************************************************************************
※「2025大学特集」配信中↓↓最新の留学生募集情報を満載!!
https://cdn.goope.jp/176510/240712133556-6690b2ac14137.pdf
***********************************************************************************************************************
★英語版(2024年版)配信開始!↙↙
https://cdn.goope.jp/176510/240716135651-6695fd9399447.pdf
***********************************************************************************************************************
【注目大学の2025年度留学生募集情報!】
★明治大学 2025年度外国人留学生入試試験科目・日程
https://www.meiji.ac.jp/cip/prospective/admission_exams/6t5h7p000001f23y-att/2025intexam.pdf
★拓殖大学 受験生サイト
https://www.takudai.jp/request/index.html
★中央大学 入試情報(特別入試<多様な入試制度>)
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/admission/special
★立教大学 入試情報サイト
https://www.rikkyo.ac.jp/admissions/
★同志社大学 同志社大学への留学を希望される方へ
https://intad.doshisha.ac.jp/intad/
★関西大学 外国人学部留学生入試(2025年度入試要項・出願書類等)
https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/foreigner/
★関西学院大学 国際教育・協力センター(本学への入学を考えている外国人留学生の方)
★東海大学 留学生一般選抜 【10月受験 9/1(金)より受付開始 】
https://www.u-tokai.ac.jp/examination-admissions/examination-system/international/
★早稲田大学 最新動画 WHY WASEDA? (2024 Version)
https://www.youtube.com/watch?v=m1U9Nw2Z2w4&t=3s
***********************************************************************************************************************
★Chukyo University School of Global Studies Division of Global Liberal Studies (GLS)
【中京大学 国際学部国際学科GLS専攻】
https://www.chukyo-u.ac.jp/educate/globalstudies/department/gls
- Pre-Interview (*only if applicable: see details on the Admission Guide)
[Exam Date] Wednesday, September 18th, 2024
[Application Period] from 10 am on July 11th to 3 pm on September 9th, 2024
[Application Procedure] Please register from the link below:
https://nyushi-global.chukyo-u.ac.jp/form/61d09k/
- Entrance Examination (First Round)
[Exam Date] Saturday, October 19th, 2024
[Application Period] from 10 am on September 17th to 3 pm on September 24th, 2024
[Application Procedure] Please see the latest information on our NetCampus page
https://nc.chukyo-u.ac.jp/gakubu/globalstudies/gls/
[NEW] Applicants can now choose to take the exam online or in person. Please see details on the Admission Guide.
【GLS専攻の募集要項は下記「アドミッションガイド」より☟】
ADMISSION_GUIDE_2025.pdf (chukyo-u.ac.jp)
★【心理・法・経済・経営・総合政策・現代社会・工・スポーツ科学部】
外国人留学生入試(2025年度入学試験要項・出願書類等)
https://nc.chukyo-u.ac.jp/assets/pdf/nyushi/gaikoku_nyugakuyoukou2025.pdf
外国人留学生入試の前期日程:※インターネット出願
【出願登録期間】2024年9月17日(火)10:00~9月24日(火)15:00
【出願書類の事前確認期間】⇒詳細について後日、受験生向けホームページ「中京大学 ネットキャンパス」にてお知らせいたします。
※受験生向けホームページ「中京大学ネットキャンス」 で最新情報を確認してください。出願前、試験前日、試験 当日は必ず確認してください。
【先輩の声】https://nc.chukyo-u.ac.jp/voice/
***********************************************************************************************************************
【留学生アルバイト募集情報】 (JTCグループ)
接客・販売のキャリアが身につくアルバイトをしませんか?(中国・韓国出身者)
観光業界の老舗企業であるJTCグループが、現在、留学生アルバイトを募集中。対象者は、大阪市中央区にある免税店で勤務可能な、中国語または韓国を話せる人。仕事内容は商品説明から販売までの接客が中心で、経験がない人でも基本から丁寧に教わることができる。勤務はシフト制で週3,4回程度。時給は1390円、社規定による交通費を支給。
※希望者は下記まで連絡の上、面接時に履歴書を持参。
株式会社JTC :03-6457-7793(担当:人事部 高田)<受付時間10‐18時>
***********************************************************************************************************************
***********************************************************************************************************************
★「留学生論文コンクール2024」応募受付開始!(大学セミナーハウス主催)
募集期間:2024年7月1日(月)~2024年11月24日(木)
論文テーマ:留学体験で見えた新たな課題を考える
※文字数:日本語で2,000字以上4,000字以内
金賞…表彰状及び賞金 10万円(1本)、5万円(2本)、3万円(3本)
論文は下記の申込フォームから必要事項と共に登録してください。
▶論文提出先→ https://forms.gle/zAqkHRpLi4ihrpNY6
▶募集要項→→ https://iush.jp/internationalstudents/thesis/2024_outline
*******************************************************************