インフォメーション

2024-07-01 15:07:00

 

アップワード1.JPG

🔳正社員・パート

勤務地:東京都江東区 (東陽町、門前仲町、テレワーク)

給与:20~35万(年齢・能力に応じる)

時間:相談

 

🔳仕事内容:

1.   建材貿易

2.   ブラント品販売

3.   ネットショップ新規開設

 

🔳応募資格&条件

·         パソコンやインターネットに強い方、学生可、ビザ発給可

·         必須:2ヵ国語(日本語+中国語)

·         優遇:ネットショップ運営経験、楽天などオープンマーケット運営経験者

 

🔳募集について

職種名:

1.   貿易業務助手
(要求:パソコン堪能、CAD 解読必須、英語ビジネスレベル可)

2.   ホームページ維持員(要求:パソコン技能)

3.   ライブ販売員、ネットショップ運営マネージャー
(要求:健康、向上、形象佳)

 

🔳お問い合わせ先:

株式会社アップワード

E-mail:

upwardcom@upwardjapan.com

 

アップワード2.JPG

2024-07-01 14:55:00

 

1117日(日)に行われる第1回日本語教員試験の試験案内が先週末に公表され、出願期間は81日(木)から96日(金)までと正式に決定した。試験会場は、北海道札幌市、宮城県仙台市、東京都23区内、愛知県名古屋市、大阪府堺市、広島県広島市、福岡県福岡市、沖縄県宜野湾市の全国計8地域にそれぞれ設置される。受験票の発行は1031日(木)、結果通知は1220日(金)の予定。試験の全スケジュールが固まったことで、今夏以降、日本語教育の新たな制度へ向けた動きが本格始動する。

 

日本語教育機関認定法の規定によれば、遅くとも今年4月の法施行から5年後には、「認定日本語教育機関」で認定対象となる日本語教育課程を担当する教員はすべて、「登録日本語教員」であることが求められるようになる。(5年間の経過措置期間は、法務省告示制度の教員要件を満たせば教員として勤務できるとされている。)

 

一方で「登録日本語教員」として文部科学大臣の登録を受けるためには主に2つのルートがあり、①日本語教員試験(基礎試験+応用試験)に合格し、登録実践研修機関での実践研修を修了、或いは②登録日本語教員養成機関で養成課程を修了し、日本語教員試験(応用試験)と登録実践研修機関での実践研修を修了(基礎試験は免除)、のいずれかが必要となる。

 

ただ、平成3141日から令和11331日までに所定の課程で日本語教員として1年以上の勤務経験をもつ現職教員は、それぞれの条件に応じて講習等を受講することにより、試験や実践研修が免除となる経過措置が設けられている。この「経過措置講習」は「講習Ⅰ」と「講習Ⅱ」で構成され、1015日から受講受付が始まり、111日より受講が可能となる。

 

なお上記の試験免除対象者に該当する場合でも、日本語教員試験には出願し、免除資格の確認を受けた上で合格証書を入手する必要がある。また試験に合格後は、翌年4月までに講習修了証を提出することが求められている。

 

★入管法違反による退去・出国 「留学」は微増

 

出入国在留管理庁によると、令和5年中に出入国管理及び難民認定法(入管法)違反によって退去強制手続き又は出国命令手続きを受けた外国人は18198人で、前年より76%(7898人)増えた。この内約7割を不法就労が占めており、資格外活動許可違反を理由とするものも175件と前年比で4倍に急増している。

 

退去強制手続き等の対象となった外国人の内、最終的な在留資格が「留学」であった者は783人で、前年(751人)からわずかに増えているが、令和3年時点(2496人)との比較では3割の水準にとどまっている。最も該当者が多かったのは「短期滞在」で、中長期在留者の中では「技能実習」と「特定活動」が各3千人強に上る。

 

入管法第24条では、日本への不法入国者や、在留許可の範囲を超えて滞在した外国人に対し、強制的に又は命令により国外へ退去させることができるとする規定を設けている。対象者は原則として、退去・出国後の一定期間、日本への入国を拒否される。

 

★大学対象の留学生就職プログラム公募を開始

 

外国人留学生に対し質の高い教育を行っている大学・短大の就職プログラムを、文部科学省が認定する「留学生就職促進教育プログラム認定制度」に関して、今年度の公募が628日より開始された。日本語教育、キャリア教育及びインターンシップを一体として提供するプログラムが対象で、申請に際しては、外国人留学生の卒業・修了生の内、▶国内進学者を除き、国内企業等に就職した者の割合が過去3年度の平均で3割以上、または▶日本国内での就職希望者の割合が過去3年間平均で4割以上、の要件を満たす必要がある。企業等とのコンソーシアムも対象となるが、その場合、1大学が代表して申請する。申請書類の提出期限は729日(月)で、審査結果は9月頃に通知される見通しだ。

 

同認定プログラムの修了者には、修了証明書が発行される。またプログラムの履修人数に応じた形で、文科省外国人留学生学習奨励費等の優先配分の対象となる。前回の令和5年(10月)には、全国で新たに5大学のプログラムが認定された。

********************************************************************************

【注目大学の2025年度留学生募集情報!】

 

★明治大学 外国人留学生入試説明会 申込受付中!

日時:7/5(金)17時よりオンライン開催(事前申込制)

【参加申込はこちらから↓↓】

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYscemorz4oE9y9JwofbW3TltvOx7JWsr4e#/registration

 

★説明会の詳細は下記リンク↓をご参照ください。

https://www.meiji.ac.jp/cip/prospective/online_setsumei.html

********************************************************************************

★同志社大学 オンライン個別相談会 申込受付中!

実施日:2024717日(水)

実施時間:①14001420/14301450/15001520/15301550/

16001620 ※申し込みは先着順(71015時締切)。

参加申し込み→→https://forms.office.com/r/0kAApAXZ3v?origin=lprLink

 

●個別相談会の概要はこちら↓↓

https://intad.doshisha.ac.jp/intad/briefing_session/briefing_session.html

********************************************************************************

★関西大学 外国人学部留学生入試(2025年度入試要項・出願書類等)

https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/foreigner/

 

★東京電機大学 公式サイト

https://www.dendai.ac.jp/

 

★東海大学 留学生一般選抜 【10月受験 9/1(金)より受付開始 】

https://www.u-tokai.ac.jp/examination-admissions/examination-system/international/

 

★早稲田大学 最新動画 WHY WASEDA? (2024 Version)

https://www.youtube.com/watch?v=m1U9Nw2Z2w4&t=3s

********************************************************************************

☆日本語を学ぶ留学生対象!コンテストに優勝してエジプトへ行こう!

「第1回早稲田教育研究所(WES)プレゼンコンテスト」

※優勝チームは3名1組及び指導教員をエジプト・カイロにご招待!!

〇コンテスト開催日時・会場

予選会: 75712 いずれも14002000(場所:早稲田教育研究所)

いずれも教員が引率可、決勝戦は応援団(決勝進出日本語学校生)の観戦可

〇参加対象者:日本語教育機関の留学生(専門学校日本語学科及び大学留学生別科を含む)31

〇お申込はこちらから↓↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTJ_LPauWcJfdcwDNrY5MLeYcX4o8RxITfjihe_EaMrYa4nQ/viewform

 

〇案内チラシ(PDF)↓↓

https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:ffb9b9da-10fd-464b-95f6-38ced33fc645

〇お問い合わせ先: E-mail  info@wasedaes.com  TEL:03-6273-9278

****************************************************************

2024-06-28 13:40:00

 

Zoomにてオンライン開催!申し込みは先着順(現在受付中!)

 

同志社大学は717日(水)に、外国人留学生入試に関する「オンライン個別相談会」を開催する。来年度、学部・大学院への入学を希望する留学生と、留学生の進学をサポートしている日本語教育機関の教職員らが対象で、留学生課の職員が参加者からの質問に回答するとともに、個別の相談にも対応する。

 

同志社大学の留学生入試では学部入試がI期とⅡ期の2度行われ、大学院は研究科ごとに入試日程が異なるが、大学院入試は7月上旬から随時出願受付が開始され、また、最初の学部入試(I期)は出願締切が830日と比較的早いので、入学希望者は早めの準備が必要となる。

 

相談会への参加申し込みは、下記の申し込みフォーム(オンライン個別相談申し込みフォーム)より行う。当日の相談時間は各20分で計5回設けられており、①14001420/14301450/15001520/15301550/16001620、の中から希望する時間帯を選択する。先着順で予約を受け付けるため、希望者は早めの申し込みが望ましい。

 

※「同志社大学オンライン個別相談会」

参加申し込み→→https://forms.office.com/r/0kAApAXZ3v?origin=lprLink

 

●個別相談会の概要はこちら↓↓

https://intad.doshisha.ac.jp/intad/briefing_session/briefing_session.html

実施日:2024717日(水)

実施時間:①14001420/14301450/15001520/15301550/

16001620

申し込み締切:2024710日(水) 1500まで。

※申し込みは先着順です。申し込み多数の場合は開催枠を増やす場合があります。

********************************************************************************

●同志社大学 学部外国人留学生入学試験要項

2025_youkou.pdf (doshisha.ac.jp)

 

●同志社大学 大学院外国人留学生入学試験要項

大学院外国人留学生入試(日本語で学ぶ) |日本語プログラム|同志社大学 同志社大学への留学を希望される方 (doshisha.ac.jp)

********************************************************************************

2024-06-27 13:42:00

 

~来日者の多国籍化を反映 各国・地域の在外公館で回復傾向続く~

 

2023年中に、海外にある日本の在外公館で発給された「留学」ビザ(査証)の総発給件数が14252件だったことが、外務省のまとめでわかった。2022年(171495件)との比較では3万件以上減少しているが、これは22年中に新型コロナ対応の水際対策が終了し、留学待機組が大挙申請を行ったことに伴う一時的な影響とみられる。コロナ禍前の2019年(約121千件)比でみると、発給件数は2万件近く増えている。

 

「留学」ビザの発給件数を海外の在外公館別にみると、カトマンズにある在ネパール大使館が23126件で最も多い。ネパール出身留学生の来日が最近急増していることや、同国の申請窓口が大使館のみとなっていることが背景にある。これに次いで多いのが、在上海総領事館(12132件)と北京の在中国大使館(11839件)で、さらにハノイにある在ベトナム大使館(9595件)、在ミャンマー大使館(7564件)、ソウルの在韓国大使館(5530件)、在スリランカ大使館(5384件)等も相当数に上る。また、香港にある在香港総領事館は1587件、台湾の在交流協会台北事務所は4124件、同・高雄事務所は1045件だった。

 

中国(大陸)では北京、上海以外に、第3の都市である広州(5083件)を始め、重慶(3336件)、瀋陽(3331件)、青島(2994件)等の各総領事館と、大連にある領事事務所(1475件)等も含めると、「留学」ビザの発給件数が4万件を超え(4489件)、国・地域別ベースでネパールを大きく上回り最多となっている。

 

上記以外に、在外公館ベースで発給件数が2千件を超えているのは、ベトナムの在ホーチミン総領事館(3414人)、在バングラデシュ大使館(2834件)、在モンゴル大使館(2085件)等。韓国はソウルにある大使館のほかに、在釜山総領事館(1411件)も一定数に上る。コロナ禍の終息と来日留学生の多国籍化を反映し、各国・地域において軒並み発給件数が回復し続けている状況だ。

 

一方、就労を在留目的とするビザの発給件数では、「技術・人文知識・国際業務」が45431件、「経営・管理」が5426件、「特定技能」が46121件等となっている。在外公館が2023年中に発給した全てのビザ発給数は416万件5752件で、過去最高を記録した2019年の5割水準まで回復した。

 

なお、上記の「ビザ(査証)」は来日を予定する外国人があらかじめ母国にある日本の在外公館に申請し発給を受けるもので、いわゆる「在留資格」とは異なる。また国・地域により訪日ビザを免除されるケースやビザを取得しても来日しないケースがあり、数次ビザも存在することから、出入国在留管理庁が公表する実際の入国者数とは一致しない。

********************************************************************************

【注目大学の2025年度留学生募集情報!】

 

★明治大学 外国人留学生入試説明会 申込受付中!

日時:7/5(金)17時よりオンライン開催(事前申込制)

【参加申込はこちらから↓↓】

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYscemorz4oE9y9JwofbW3TltvOx7JWsr4e#/registration

 

★説明会の詳細は下記リンク↓をご参照ください。

https://www.meiji.ac.jp/cip/prospective/online_setsumei.html

********************************************************************************

★同志社大学 オンライン個別相談会 申込受付中!

実施日:2024717日(水)

実施時間:①14001420/14301450/15001520/15301550/

16001620 ※申し込みは先着順(71015時締切)。

参加申し込み→→https://forms.office.com/r/0kAApAXZ3v?origin=lprLink

 

●個別相談会の概要はこちら↓↓

https://intad.doshisha.ac.jp/intad/briefing_session/briefing_session.html

********************************************************************************

★関西大学 外国人学部留学生入試(2025年度入試要項・出願書類等)

https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/foreigner/

 

★東京電機大学 公式サイト

https://www.dendai.ac.jp/

 

★東海大学 留学生一般選抜 【10月受験 9/1(金)より受付開始 】

https://www.u-tokai.ac.jp/examination-admissions/examination-system/international/

 

★早稲田大学 最新動画 WHY WASEDA? (2024 Version)

https://www.youtube.com/watch?v=m1U9Nw2Z2w4&t=3s

********************************************************************************

☆日本語を学ぶ留学生対象!コンテストに優勝してエジプトへ行こう!

「第1回早稲田教育研究所(WES)プレゼンコンテスト」

※優勝チームは3名1組及び指導教員をエジプト・カイロにご招待!!

〇コンテスト開催日時・会場

予選会:62162875712 各金曜日の14002000(場所:早稲田教育研究所)

いずれも教員が引率可、決勝戦は応援団(決勝進出日本語学校生)の観戦可

〇参加対象者:日本語教育機関の留学生(専門学校日本語学科及び大学留学生別科を含む)31

〇お申込はこちらから↓↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTJ_LPauWcJfdcwDNrY5MLeYcX4o8RxITfjihe_EaMrYa4nQ/viewform

 

〇案内チラシ(PDF)↓↓

https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:ffb9b9da-10fd-464b-95f6-38ced33fc645

〇お問い合わせ先: E-mail  info@wasedaes.com  TEL:03-6273-9278

********************************************************************************

☆「第1回外国人留学生就職・進学フェア2024」 今週末開催!

日時:628日(金)12001600629日(土)10001600

会場:東京都立産業貿易センター浜松町館

※ウェブサイト  第1 外国人留学生 就職・進学フェア2024 (expat-expo.jp)

※来場者事前登録 https://www.expat-expo.jp/ryugakusei/contact.php

※招待券 expat-expo.jp/ryugakusei/inv/invitation.pdf

****************************************************************

2024-06-25 13:47:00

 

〜中国が堅調で2万人近く、ネパールは4月急増、ミャンマー等も伸び著しく~

 

2024年の年頭から4月までに、留学生として新たに来日した外国人の数が、累計で75千人を超えたことがわかった(75255人)。昨年同時期を37%も上回り、年間に換算すると20万人ペースで推移している。特に4月は単月で43893人と、コロナ禍に対する入国制限が緩和された直後の20224月(46889人)に迫る水準となるなど、空前の来日ラッシュを迎えている。

 

4月単月の「留学」新規入国者を出身国・地域別でみると、ネパールが12652人で最も多かった。3月までの来日者数でネパールは千人未満と出遅れていたが、新学期に入って以降入国した人が多数に上ったとみられる。中国は4月の新規入国者数が9342人と、3月(8988人)に続き堅調な状況で、年初から4月までの累計では2万人に迫り(19155人)、ネパール(13620人)を上回っている。ベトナムからは4月に6785人が入国し、年初以降の累計入国者は1万人近く(9590人)に達した。

 

このほか4月までの「留学」新規来日者数が多い国・地域は、ミャンマー(6936人)、韓国(4428人)、スリランカ(3440人)、台湾(2438人)、米国(2322人)、インドネシア(1029人)等で、この内、主要3か国以外で4月単月の伸びが著しかったのが、ミャンマーとスリランカだった。

 

これに先立つ3月の「留学」新規入国者は27627人で、主に日本語教育機関等の4月期生として新たに来日した34月期入国者数は、計71520人に上っている。

********************************************************************************

【注目大学の2025年度留学生募集情報!】

 

★明治大学 外国人留学生入試説明会 申込受付開始!

日時:7/5(金)17時よりオンライン開催(事前申込制)

【申込はこちらから↓↓】

https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYscemorz4oE9y9JwofbW3TltvOx7JWsr4e#/registration

 

★説明会の詳細は下記リンク↓をご参照ください。

https://www.meiji.ac.jp/cip/prospective/online_setsumei.html

********************************************************************************

★関西大学 外国人学部留学生入試(2025年度入試要項・出願書類等)

https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/foreigner/

 

★関西学院大学 国際教育・協力センター(本学への入学を考えている外国人留学生の方)

https://ciec.kwansei.ac.jp

 

★東京電機大学 公式サイト

https://www.dendai.ac.jp/

 

★東海大学 留学生一般選抜 【10月受験 9/1(金)より受付開始 】

https://www.u-tokai.ac.jp/examination-admissions/examination-system/international/

 

★早稲田大学 最新動画 WHY WASEDA? (2024 Version)

https://www.youtube.com/watch?v=m1U9Nw2Z2w4&t=3s

 

★同志社大学 同志社大学への留学を希望される方へ

https://intad.doshisha.ac.jp/intad/

********************************************************************************

☆日本語を学ぶ留学生対象!コンテストに優勝してエジプトへ行こう!

「第1回早稲田教育研究所(WES)プレゼンコンテスト」

※優勝チームは3名1組及び指導教員をエジプト・カイロにご招待!!

〇コンテスト開催日時・会場

予選会:62162875712 各金曜日の14002000(場所:早稲田教育研究所)

いずれも教員が引率可、決勝戦は応援団(決勝進出日本語学校生)の観戦可

〇参加対象者:日本語教育機関の留学生(専門学校日本語学科及び大学留学生別科を含む)31

〇お申込はこちらから↓↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTJ_LPauWcJfdcwDNrY5MLeYcX4o8RxITfjihe_EaMrYa4nQ/viewform

 

〇案内チラシ(PDF)↓↓

https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:ffb9b9da-10fd-464b-95f6-38ced33fc645

〇お問い合わせ先: E-mail  info@wasedaes.com  TEL:03-6273-9278

********************************************************************************

☆「第1回外国人留学生就職・進学フェア2024

日時:628日(金)12001600629日(土)10001600

会場:東京都立産業貿易センター浜松町館

※ウェブサイト  第1 外国人留学生 就職・進学フェア2024 (expat-expo.jp)

※来場者事前登録 https://www.expat-expo.jp/ryugakusei/contact.php

※招待券 expat-expo.jp/ryugakusei/inv/invitation.pdf

***********************************************************