インフォメーション

2024-07-11 13:41:00

 

文部科学省は来週718日に、第2回目の日本語教育部会を開催する。4月に日本語教育機関認定法(以下「認定法」)が施行され、文科省の総合教育政策局内に日本語教育課が置かれてから初の会合となる。

 

認定法では認定を受けようとする日本語教育機関に対し、教員体制や教育課程等に関し求める基準を文科省令で定めると規定しており、この基準の制定や改廃にあたっては審議会の意見を聴くこととしていて、中央教育審議会がその任にあたる。そして中教審の権限とされたこれらの事項を実際に処理するのが日本語教育部会という位置づけで、各日本語教育機関に対する認定・取消や勧告・命令に際し、事前の意見聴取等を行う。認定日本語教育機関の申請が行われた後、個々の事案は日本語教育部会に付託され、部会内に設けられる審査会で実際の審査が行われる形だ。

 

3月に開かれた第1回の会合では、今後の審査過程でそのまま審査を継続すれば不認定となる恐れや、申請を抜本的に見直す必要があるような場合には、あらかじめ申請者に対しその旨を伝達することができるとする審査会の運用について、省庁側から説明が行われた。日本語教員の養成を行う登録実践研修機関や登録日本語教員養成機関についても、同様の審査プロセスが想定されている。

 

1815時から行われる第2回会合では、認定法の具体的な運用や、今後の日本語教育に係る主な論点等が議題となる見通しだ。会合はYouTubeで配信され、文科省では事前の傍聴登録も受け付けている。(傍聴登録は7/1712時〆切。)

 

【傍聴登録:7月17日(水)12時〆切】 中央教育審議会生涯学習分科会第2回日本語教育部会(7月18日(木)15:00~17:00) (office.com)

********************************************************************************

【注目大学の2025年度留学生募集情報!】

 

★青山学院大学 学部入学者選抜情報(外国人留学生)

https://www.aoyama.ac.jp/admission/undergraduate/examination/exam_foreign_student.html

 

★関西大学 外国人学部留学生入試(2025年度入試要項・出願書類等)

https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/foreigner/

 

★東京電機大学 公式サイト

https://www.dendai.ac.jp/

 

★東海大学 留学生一般選抜 【10月受験 9/1(金)より受付開始 】

https://www.u-tokai.ac.jp/examination-admissions/examination-system/international/

 

★早稲田大学 最新動画 WHY WASEDA? (2024 Version)

https://www.youtube.com/watch?v=m1U9Nw2Z2w4&t=3s

********************************************************************************

【留学生コンテスト情報】

 

☆日本語を学ぶ留学生対象!コンテストに優勝してエジプトへ行こう!

「第1回早稲田教育研究所(WES)プレゼンコンテスト」

※優勝チームは3名1組及び指導教員をエジプト・カイロにご招待!!

 

〇コンテスト開催日時・会場

予選会: 712716717 いずれも10002100(場所:早稲田教育研究所)

いずれも教員が引率可、決勝戦は応援団(決勝進出日本語学校生)の観戦可

〇参加対象者:日本語教育機関の留学生(専門学校日本語学科及び大学留学生別科を含む)31

●予選会は1名でも申し込みできます!

〇申込はこちらから↓↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTJ_LPauWcJfdcwDNrY5MLeYcX4o8RxITfjihe_EaMrYa4nQ/viewform

 

〇案内チラシ(PDF)↓↓

https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:ffb9b9da-10fd-464b-95f6-38ced33fc645

〇お問い合わせ先: E-mail  info@wasedaes.com  TEL:03-6273-9278

********************************************************************************

【留学生アルバイト募集情報】

 

★接客・販売の経験が身につくアルバイト!(中国・韓国出身者)

JTCグループが大阪の免税店で留学生アルバイトを募集中!~

 

観光業界の老舗企業であるJTCグループでは、現在、留学生のアルバイトを募集している。応募対象は、大阪市中央区にある免税店で勤務できる、中国語または韓国を話せる人。仕事内容は商品説明から販売までの接客が中心で、経験がない人でも基本から丁寧に教わることができる。将来日本で就職し、サービス業や接客の仕事を目指したいと考えている人にとっては、一定のキャリアを積むことができるチャンス!勤務はシフト制で週34回程度。時給は1390円で、社の規定による交通費が支給される。

 

※希望者は下記まで連絡の上、面接時に履歴書を持参。

 株式会社JTC 03-6457-7793(担当:人事部 高田)<受付時間1018時>

********************************************************************************

2024-07-09 13:42:00

 

~改正入管法の成立で在留資格の枠組みが一部変更~

 

先の通常国会で出入国管理及び難民認定法の改正案等(以下「改正入管法」等)が成立したことを受けて、同法が施行される3年後までには、在留資格の枠組み自体が一部変更される方向性が固まった。大きな変更点は2つに集約される。

 

1に、在留資格「育成就労」の創設が挙げられる。現行の技能実習制度が廃止され、人材確保を目的とする新たな育成就労制度がスタートするのを踏まえたもの。在留資格「育成就労」の活動内容は、育成就労計画に基づいて講習を受け、政府が定めた「育成就労産業分野」において「技能を要する業務」に従事する活動と定められた。

 

2に、既存の在留資格「企業内転勤」に関し、「2号」として新たな活動内容が追加される。「企業内転勤」は就労を目的とする在留資格の一つで、日本国内に本店・支店や事業所等を有する機関等の海外にある事業所職員が、一定の期間、日本の事業所等に転勤する際に申請する。同在留資格で行うことができる業務内容は、これまで「技術・人文知識・国際業務」と同様と規定されていた。

 

今回の法改正で追加された「企業内転勤2号」では、海外の事業所職員が「技能、技術または知識」を修得するために、期間を定めて日本国内の事業所へ転勤し、講習を受けながら同技能関連の業務に従事することが活動内容に盛り込まれている。適用対象となる企業等には一定の基準が設けられる見通しで、法務省では今後、申請可能な外国人の要件についても法務省令等で定める。

 

「企業内転勤2号」の活動内容は、既存の在留資格「研修」ともやや似ているが、「研修」の場合は活動内容が研修そのものに限定されていて、例えば海外支店の従業員が日本の本社で技能を学びながら実務にも携わる場合には活用しづらかった。

 

なお改正法では在留資格「企業内転勤2号」の活動内容に関し、「育成就労」の活動内容として掲げる活動は除くと規定しており、双方で重複する場合は「企業内転勤2号」の対象外とする方針だ。

 

出入国在留管理庁によると、2023年中に「企業内転勤」の在留資格を得て新たに入国した外国籍者は8443人で、コロナ禍前(2019年、9964人)を1割以上下回っている。出身国・地域別では中国大陸が2179人と最も多く、フィリピン(1148人)、ベトナム(750人)、タイ(745人)台湾(644人)等も一定数に上る。

 

********************************************************************************

【留学生 入試相談会情報!】

 

★同志社大学 オンライン個別相談会 明日710申込締切!

実施日:2024717日(水)

実施時間:①14001420/14301450/15001520/15301550/

16001620 ※申し込みは71015時までです。お急ぎください!

参加申し込み→→https://forms.office.com/r/0kAApAXZ3v?origin=lprLink

 

●個別相談会の概要はこちら↓↓

https://intad.doshisha.ac.jp/intad/briefing_session/briefing_session.html

********************************************************************************

【留学生アルバイト募集情報】

 

★接客・販売の経験が身につくアルバイト!(中国・韓国出身者)

JTCグループが大阪の免税店で留学生アルバイトを募集中!~

 

観光業界の老舗企業であるJTCグループでは、現在、留学生のアルバイトを募集している。応募対象は、大阪市中央区にある免税店で勤務できる、中国語または韓国を話せる人。仕事内容は商品説明から販売までの接客が中心で、経験がない人でも基本から丁寧に教わることができる。将来日本で就職し、サービス業や接客の仕事を目指したいと考えている人にとっては、一定のキャリアを積むことができるチャンス!勤務はシフト制で週34回程度。時給は1390円で、社の規定による交通費が支給される。

 

※希望者は下記まで連絡の上、面接時に履歴書を持参。

 株式会社JTC 03-6457-7793(担当:人事部 高田)<受付時間1018時>

********************************************************************************

【留学生コンテスト情報】

 

☆日本語を学ぶ留学生対象!コンテストに優勝してエジプトへ行こう!

「第1回早稲田教育研究所(WES)プレゼンコンテスト」

※優勝チームは3名1組及び指導教員をエジプト・カイロにご招待!!

 

〇コンテスト開催日時・会場

予選会: 712716717 いずれも10002100(場所:早稲田教育研究所)

いずれも教員が引率可、決勝戦は応援団(決勝進出日本語学校生)の観戦可

〇参加対象者:日本語教育機関の留学生(専門学校日本語学科及び大学留学生別科を含む)31

●予選会は1名でも申し込みできます!

〇申込はこちらから↓↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTJ_LPauWcJfdcwDNrY5MLeYcX4o8RxITfjihe_EaMrYa4nQ/viewform

 

〇案内チラシ(PDF)↓↓

https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:ffb9b9da-10fd-464b-95f6-38ced33fc645

〇お問い合わせ先: E-mail  info@wasedaes.com  TEL:03-6273-9278

********************************************************************************

【注目大学の2025年度留学生募集情報!】

 

★青山学院大学 学部入学者選抜情報(外国人留学生)

https://www.aoyama.ac.jp/admission/undergraduate/examination/exam_foreign_student.html

 

★関西大学 外国人学部留学生入試(2025年度入試要項・出願書類等)

https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/foreigner/

 

★東京電機大学 公式サイト

https://www.dendai.ac.jp/

 

★東海大学 留学生一般選抜 【10月受験 9/1(金)より受付開始 】

https://www.u-tokai.ac.jp/examination-admissions/examination-system/international/

 

★早稲田大学 最新動画 WHY WASEDA? (2024 Version)

https://www.youtube.com/watch?v=m1U9Nw2Z2w4&t=3s

*************************************************************

2024-07-08 13:43:00

 

~「Global×Innovation人材育成フォーラム」設置、財政支援のあり方が焦点に~

 

留学促進のあり方について産学官のステークホルダーが意見交換を行う場として、文部科学省は新たに「Global×Innovation人材育成フォーラム」を設置し、75日に第1回目の会合を開催した。政府の教育未来創造会議は昨年とりまとめた第2次提言で、2033年までに日本人学生の海外留学者数を50万人、外国人留学生の受入れ数を40万人とする目標を掲げている。この内、海外からの留学生受入れ数はコロナ禍の終息を受けてV字型回復を遂げつつあるが、日本人学生の海外留学は拡大に向けた具体的な道筋が描けない状況が続く。

 

文科省が同会合で配布した資料「共創のための留学生モビリティ拡大の方向性」によれば、令和4年度時点で日本の大学・大学院、短大、専門学校等、いわゆる高等教育機関に在籍の日本人学生約313万人の内、同年度内に海外留学をした者は10万人に満たず(97857人)、その比率はわずか3.1%にとどまっている。一方で日本の高等教育機関における在籍者数全体(外国人留学生を含め333万人)に占める外国人留学生の在籍割合は5.5%(181741人)で、日本人学生の留学割合はこの数値を2ポイント強下回っている状況だ。人口千人あたりの海外派遣留学生数でも、日本は約0.5人と、韓国(2.0人)、フランス(1.6人)、ドイツ(1.5人)のほか、人口規模自体が大きい中国(0.7%)にも及ばない。

 

同じく文科省が令和4年に行った海外留学に関する調査では、日本人学生に海外留学へ行かない理由も尋ねており、経済的な余裕のなさや語学力の不足、投資効果への疑問を挙げる声が多かった。

中でも留学実現のために最も切実なハードルとなっているのが経済状況で、留学費用として捻出できる最大の金額が100万円以下とした学生の保護者が65%を占め、201万円以上を出せる保護者は2割に満たなかった。さらに今年に入って以降、国内外の外国為替市場で急激に進んだ円安ドル高も逆風となり、海外留学自体を見合わせる傾向はさらに強まっている状況だ。

 

今回、フォーラムが議論すべき内容として盛り込んだテーマの中には、就職活動において留学が不利益とならない工夫や、留学が将来のキャリア形成に評価されることの認知向上等と併せ、奨学金等の充実による「経済的不安の払しょく」が挙げられている。教育未来創造会議が提言した数値目標を「絵に描いた餅」としないためには、財政面でのサポート体制をいかに構築していくかが中長期的な課題となりそうだ。

 

一方で、海外留学に興味を持ったきっかけを日本人学生に聞いた調査では、身近な留学経験者の話を聞いたとか海外に行ったことのほかに、「国内で外国人と接する機会があった」ことを挙げた人も2割近くに達しており、キャンパス内やアルバイト先での外国人留学生等との日常的な接点が、海外に目を向けるきかっけとなったことが読み取れる。

 

盛山正仁文部科学大臣は77日の会見で、日本人学生の海外留学目標を達成するためには「社会全体で留学機運の醸成に努め、志ある若者が安心して留学にチャレンジできる環境の整備等にスピード感を持って対応することが重要」としつつ、「どのような支援を手厚くしていくことができるのか、結局は財源の話になるので、そことの関係を詰めながら対応を講じていくことになる」と語った。

また、新たに立ち上げた「Global×Innovation人材育成フォーラム」が多くの若者にとって留学実現に向けた推進力となることへの期待感を示し、「社会や地域にイノベーションを起こすグローバル人材の輩出に繋げていきたい」と抱負を述べた。

*******************************************************************

2024-07-04 13:21:00

 

★接客・販売の経験が身につくアルバイトをしませんか?

JTCグループが大阪の免税店で留学生アルバイトを募集中!~

 

観光業界の老舗企業であるJTCグループでは、現在、留学生のアルバイトを急募している。同社は日本各地と海外に複数の店舗をもち、中国、韓国、タイ、ベトナムなど多国籍の社員が活躍中で、留学生にとってはグローバルで働きやすい職場環境が魅力だ。

 

今回アルバイトの応募対象となるのは、大阪市中央区にある免税店で勤務できる、中国語または韓国を話せる人。仕事内容は商品説明から販売までの接客が中心だが、在庫管理や品出し、レジ等、店舗運営の全般的な業務に携わることができる。販売や接客の経験がない人でも基本から丁寧に教わることができるので、心配はいらない。特に、将来日本で就職し、サービス業や接客の仕事を目指したいと考えている人にとっては、実際に仕事の基本を学びながら一定のキャリアを積むことができるチャンスだ。

 

勤務はシフト制で、週34回程度が基本となっており、出勤が可能な日については事前の相談が可能。時給は1390円で、このほかに社の規定により交通費が支給される。

 

応募を希望する留学生は下記まで連絡の上、面接時に履歴書を持参すること。

 

(お問い合わせ先) 株式会社JTC 03-6457-7793(担当:人事部 高田)

※「留学生新聞ニュース(またはHPのインフォメーション)」を見た】とお問い合わせください。

<受付時間1018時>

 

2024-07-04 12:23:00

 

 

★日本語教員試験 関西は大阪公立大が会場に

 

1117日(日)に行われる第1回日本語教員試験の試験案内が、先週末に公表された。出願期間は81日(木)から96日(金)まで、受験票の発行は1031日(木)、結果通知は1220日(金)という試験のスケジュールが最終的に確定した。試験や実践研修が免除される現職教員を対象とした「経過措置講習」は、1015日から受講受付が始まり、111日より受講が可能となる見通し。

 

日本語教員試験の会場は全国8ブロックの11か所に設けられるが、関西(近畿)地域では大阪府堺市中区にある大阪公立大学・中百舌鳥キャンパスが唯一の会場となる。

新たな制度下では、「認定日本語教育機関」で認定対象となる日本語教育課程を担当する教員は、遅くとも法施行から5年後までに、「登録日本語教員」であることが求められるようになる。

 

「登録日本語教員」として文部科学大臣の登録を受けるためには、①日本語教員試験(基礎試験+応用試験)に合格し、登録実践研修機関での実践研修を修了、或いは②登録日本語教員養成機関で養成課程を修了し、日本語教員試験(応用試験)と登録実践研修機関での実践研修を修了(基礎試験は免除)、のいずれかが必要となる。

平成3141日以降、日本語教員として1年以上の勤務経験をもつ現職教員は、それぞれの条件に応じて、試験や実践研修が免除となる経過措置が設けられている。

 

★同志社大学が7/17に留学生入試の個別相談会

Zoomにてオンライン開催!申し込みは10日まで!!

 

同志社大学は717日(水)に、外国人留学生入試に関する「オンライン個別相談会」を開催する。来年度、学部・大学院への入学を希望する留学生と、留学生の進学をサポートしている日本語教育機関の教職員らが対象で、留学生課の職員が参加者からの質問に回答するとともに、個別の相談にも対応する。

 

同志社大学の留学生入試では学部入試がI期とⅡ期の2度行われ、大学院は研究科ごとに入試日程が異なるが、大学院入試は7月上旬から随時出願受付が開始され、また、最初の学部入試(I期)は出願締切が830日と比較的早いので、入学希望者は早めの準備が必要となる。

 

相談会への参加申し込みは、下記の申し込みフォーム(オンライン個別相談申し込みフォーム)より希望する時間帯を選択する。申し込み締切は71015となっているので、希望者は早めの申込が望ましい。

********************************************************************************

★同志社大学 オンライン個別相談会 申込受付中!

 

実施日:2024717日(水)

実施時間:①14001420/14301450/15001520/15301550/

16001620 ※申し込みは先着順(71015時締切)。

参加申し込み→→https://forms.office.com/r/0kAApAXZ3v?origin=lprLink

 

●個別相談会の概要はこちら↓↓

https://intad.doshisha.ac.jp/intad/briefing_session/briefing_session.html

********************************************************************************

【留学生アルバイト募集情報(大阪市内)】

★接客・販売の経験が身につくアルバイトをしませんか?

JTCグループが大阪の免税店で留学生アルバイトを募集中!~

 

観光業界の老舗企業であるJTCグループでは、現在、留学生のアルバイトを急募している。同社は日本各地と海外に複数の店舗をもち、中国、韓国、タイ、ベトナムなど多国籍の社員が活躍中で、留学生にとってはグローバルで働きやすい職場環境が魅力だ。

 

今回アルバイトの応募対象となるのは、大阪市中央区にある免税店で勤務できる、中国語または韓国を話せる人。仕事内容は商品説明から販売までの接客が中心だが、在庫管理や品出し、レジ等、店舗運営の全般的な業務に携わることができる。販売や接客の経験がない人でも基本から丁寧に教わることができるので、心配はいらない。特に、将来日本で就職し、サービス業や接客の仕事を目指したいと考えている人にとっては、実際に仕事の基本を学びながら一定のキャリアを積むことができるチャンスだ。

 

勤務はシフト制で、週34回程度が基本となっており、出勤が可能な日については事前の相談が可能。時給は1390円で、このほかに社の規定により交通費が支給される。

 

応募を希望する留学生は下記まで連絡の上、面接時に履歴書を持参すること。

 

(お問い合わせ先) 株式会社JTC 03-6457-7793(担当:人事部 高田)

※「留学生新聞ニュース(またはHPのインフォメーション)」を見た】とお問い合わせください。

 

<受付時間1018時>

 

【関西エリア 主要大学の2025年度留学生募集情報!】

 

★関西大学 外国人学部留学生入試(2025年度入試要項・出願書類等)

https://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/admission/foreigner/

 

★大阪国際大学 入試情報サイト

https://oiuvoice.com/?_ga=2.179173476.1176320719.1687774045-782206422.1629854656

 

★摂南大学 入試情報

https://www.setsunan.ac.jp/nyushika/entrance/youkou/

 

★長浜バイオ大学 留学生特別入学試験

https://www.nagahama-i-bio.ac.jp/admissions/other_admissions/#type-2

 

関西学院大学 国際教育・協力センター(本学への入学を考えている外国人留学生の方)

https://ciec.kwansei.ac.jp

****************************************************************************