インフォメーション
~文科省、「令和6年度学校基本調査」確定値を公表~
今年度(令和6年度)、全国の大学・大学院と短期大学に入学した外国人留学生が3万人近く(2万9651人)に上ったことが、文部科学省のまとめで分かった。前年度との比較では31%増、実数で7千人以上増えている。少子化に伴い日本国内の18歳人口は減少の一途を辿るが、留学生の入国者数はコロナ禍後にV字型回復を遂げており、今年度は高等教育機関に進学する留学生の数にも反映された形だ。
留学生の大学進学先別内訳では学部が1万7728人、大学院が1万0653人、短期大学が1270人だった。特に学部の伸びが前年度比46%増と顕著で、実数は少ないものの短大も倍増している。学部進学留学生の内、93%(1万6590人)が私立大学に入学していて、国立大学は979人、公立大学は159人。一方で大学院への入学者は私立大学が5688人、国立大学が4591人、公立大学374人で、国立大学が受け皿の半数近くを担う。短大は全員が私立の入学者だった。
留学生入学者の男女別では、学部で男子学生の比率が6割程度(1万0608人)と、女子学生(7120人)より3千人以上多くなっている。大学院も男子学生(5733人)が女子学生(4920人)を上回るものの、その差は800人程に止まる。
また文科省では、大学学部と短期大学への入学者に関し、留学生だけでなく「外国の学校卒者」も集計しており、今年度の該当入学者は学部が1万8324人、短大が1355人で、学部の9割強(1万7022人)と、短大の1人を除くほぼ全員を、私立が受入れている。
上記は、いずれも文科省がこのほど公表した「令和6年度学校基本調査」の確定値に基づく。入学者数の中には、今年5月1日時点で在籍していなかった学生は含めていない。
************************************************************
2024-12-19
在海外的广袤天地间,我们是一群特殊而深情的旅人。
虽然身在异国,心中却藏着对故土的深深眷恋,一直在寻找自已的祖先在哪里。
为了解决内乱,恢复农业生产发展经济,还为了使人口均衡、天下太平。从山西洪洞县大槐树下开始,往全国各地迁移。
大槐树是“家”是“祖”,是数以亿计华人移民后裔的“根” 。
停留在大槐树的时间很短。但每个人对找到了自已的祖先十分满足。以后我们会常回家看看。 (完)
出入国在留管理庁(本庁)の代表電話番号が、年明け1月9日より変更される。新たな番号は045-370-9755となる。1月8日までの現番号(03-3580-4111)は同9日以降も法務省の代表番号として使われるが、入管庁では同庁への問い合わせ事項等は新番号に連絡するよう呼びかけている。
なお入管庁の所在地住所は従来通り(東京都千代田区霞が関1-1-1中央合同庁舎6号館)で、これまでと変更はない。
★育成就労等の運用方針 年明けから議論本格化
〜関係閣僚会議が有識者会議の開催を了承〜
政府は12月17日、外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議を開催し、特定技能制度と育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議の設置を了承した。1月に第1回の会議を開催し、2月に基本方針に関する意見を提出。来年末までに分野別の運用方針案の策定を目指す。
育成就労制度は現行の技能実習制度を廃止して創設される、人手不足への対応を主眼とする新たな外国人受入れスキームで、令和9年に施行される見通し。育成就労を終えた外国人には特定技能へと移行してもらうことが念頭にあるため、有識者会議では特定技能制度の適正化についても検討課題に上がっている。このほかに育成就労計画の認定基準や新制度下での転籍要件、監理支援機関の認可基準等が議論の焦点となる。
関係閣僚会議の開催決定を受け、林芳正官房長官は「人手不足が深刻化する中で、我が国が外国人材から選ばれる国になるためには、魅力ある受入れ制度を構築することが必要不可欠」だとした上で、外国人材がキャリアアップできる分かりやすい制度とすることや、人権侵害等の防止・是正等を図ることが重要と指摘。有識者らによる活発な議論に期待を示した。
*****************************************************************************
【首都圏・関西圏 主要大学の留学生募集情報】
★聖学院大学 留学生入試
https://www.seigakuin.jp/admissions/exam/tokubetsu/to_03/
★拓殖大学 外国人留学生の方へ
https://www.takudai.jp/foreign_students/
★駒沢女子大学 2025年度入学者選抜要項
https://www.komajo.ac.jp/uni/admission/admission_system.html?id=01**
★多摩大学 留学生選抜要項
https://www.tama.ac.jp/admissions/wp-content/uploads/2023/06/eab26b16838c3cfcb49f63cf0e4ac048.pdf
★長浜バイオ大学 外国人留学生特別入学試験要項
★関西大学 大学院留学生入試(2月募集) 12/20出願開始!
https://www.kansai-u.ac.jp/Gr_sch/international/
★大阪国際大学 入試情報サイト
https://oiuvoice.com/?_ga=2.179173476.1176320719.1687774045-782206422.1629854656
********************************************************************************
【中部地区 主要大学の留学生募集情報】
★中京大学 外国人留学生入学試験要項
https://nc.chukyo-u.ac.jp/conts/wp-content/uploads/gaikoku_nyugakuyoukou2025.pdf
★静岡産業大学 受験生サイト
https://www.ssu.ac.jp/for-applicants/
★名城大学 入試情報サイト
https://www.meijo-u.ac.jp/admissions/
★中部大学 入試情報
https://www.chubu.ac.jp/admissions/
********************************************************************************
【留学生を積極募集中の専門学校情報!】
★日本健康医療専門学校
★東京外語専門学校
★日本電子専門学校
★日本工学院専門学校
★専門学校 東京工科自動車大学校
★専門学校 早稲田国際ビジネスカレッジ
*****************************************************************************
文部科学省は日本語教育に携わる人を対象にした「日本語教育大会」を、年明け2月に開催すると発表した。日本語教育に関する国の施策や様々な取組の現状についての理解を深めることを主目的とするもので、昨年度まで文化庁国語課が主宰していたもの。今年度から日本語教育の主管が文科省へと移管されたことを受け、同省が引き継いだ形だ。
今年度の大会は「登録日本語教員制度とその活用」がテーマで、基調講演とパネルディスカッションが中心となる。開催形態は来場型のみで、当日のライブ配信は行わない。開催日は2月10日(月)の午前10時から午後13時までの予定。参加は原則として事前申し込み制となっており、申し込みの方法等、詳細は後日発表される。
★日越の領事当局者が協議 「在留自国民に係る問題」で意見交換
日本とベトナムの両国は12月16日、東京で領事当局者間の協議を実施した。昨年、包括的戦略的パートナーシップへと格上げされた日越関係では、特に人的交流の促進を図っていくことが重視されていて、「在留自国民に係る問題」を始めとして、双方がそれぞれの関心事を提起し、意見交換を行った。
今年6月末時点で、日本に在留するベトナム出身者は60万人(概数、以下同じ))を超えており、国別で中国に次いで多い。ベトナム人在留者を在留資格別にみると、技能実習生が20万人超で全体の3分の1を占める。このほか、特定技能外国人の中でもベトナムは最大の送り出し国(在留者12万6千人)となっている。今協議においては、技能実習制度を廃止し創設される育成就労制度の運営等も議題に上ったとみられる。
外務省によれば、次回の同協議はベトナムにおいて開催予定で、今後外交ルートを通じ具体的な日程が調整される見通し。
*****************************************************************************
【首都圏・関西圏 主要大学の留学生募集情報】
★聖学院大学 留学生入試
https://www.seigakuin.jp/admissions/exam/tokubetsu/to_03/
★拓殖大学 外国人留学生の方へ
https://www.takudai.jp/foreign_students/
★駒沢女子大学 2025年度入学者選抜要項
https://www.komajo.ac.jp/uni/admission/admission_system.html?id=01**
★多摩大学 留学生選抜要項
https://www.tama.ac.jp/admissions/wp-content/uploads/2023/06/eab26b16838c3cfcb49f63cf0e4ac048.pdf
★長浜バイオ大学 外国人留学生特別入学試験要項
★関西大学 大学院留学生入試(2月募集) 12/20出願開始!
https://www.kansai-u.ac.jp/Gr_sch/international/
★大阪国際大学 入試情報サイト
https://oiuvoice.com/?_ga=2.179173476.1176320719.1687774045-782206422.1629854656
********************************************************************************
【中部地区 主要大学の留学生募集情報】
★中京大学 外国人留学生入学試験要項
https://nc.chukyo-u.ac.jp/conts/wp-content/uploads/gaikoku_nyugakuyoukou2025.pdf
★静岡産業大学 受験生サイト
https://www.ssu.ac.jp/for-applicants/
★名城大学 入試情報サイト
https://www.meijo-u.ac.jp/admissions/
★中部大学 入試情報
https://www.chubu.ac.jp/admissions/
********************************************************************************
【留学生を積極募集中の専門学校情報!】
★日本健康医療専門学校
★東京外語専門学校
★日本電子専門学校
★日本工学院専門学校
★専門学校 東京工科自動車大学校
★専門学校 早稲田国際ビジネスカレッジ
**********************************
~中教審特別部会で「高等教育の規模適正化」策が焦点に~
中央教育審議会(文部科学大臣の諮問機関)の大学分科会と「高等教育の在り方に関する特別部会」の合同会議が12月13日行われ、先の特別部会で示された答申案が議題となった。
特別部会では、急速な少子化の進行を念頭に「高等教育の規模適正化」が主要な論点の一つとなっていて、答申案には「優秀な外国人留学生の受入れにつながる弾力的な定員管理方策を検討し、制度改善を行う」との方針が明記されている。
これに関連して12月4日の同部会では、定員管理における留学生の扱いについても、具体策まで踏み込んだ意見が出されていたことが分かった。当日の資料によれば、意見では「留学生や社会人を(所定の)定員外に置くことを柔軟にできるようすべきだが、定員の中にあるから定員が維持できている大学もある」とした上で、どちらの扱いにしたいかは地域や種別によって異なってくることを理由に、大学自ら選択できるようにすることを検討課題に挙げている。
また別の意見では、通常のコースより取得単位が少なくても学位の取得が可能な、いわゆるパートタイム学生を大学・大学院で受入れていくため、定員管理におけるフルタイム換算扱いとするよう求める提案があったが、「留学生や社会人についてもフルタイムなのかパートタイムの学生なのか、(答申で)議論の余地を残す書き方が必要」との指摘が出たという。
中教審では年末以降も断続的に議論を続け、今年度中に最終答申をまとめる見通しだ。
*****************************************************************************
【首都圏・関西圏 主要大学の留学生募集情報】
★聖学院大学 留学生入試
https://www.seigakuin.jp/admissions/exam/tokubetsu/to_03/
★拓殖大学 外国人留学生の方へ
https://www.takudai.jp/foreign_students/
★駒沢女子大学 2025年度入学者選抜要項
https://www.komajo.ac.jp/uni/admission/admission_system.html?id=01**
★多摩大学 留学生選抜要項
https://www.tama.ac.jp/admissions/wp-content/uploads/2023/06/eab26b16838c3cfcb49f63cf0e4ac048.pdf
★長浜バイオ大学 外国人留学生特別入学試験要項
★関西大学 大学院留学生入試(2月募集) 12/20出願開始!
https://www.kansai-u.ac.jp/Gr_sch/international/
★大阪国際大学 入試情報サイト
https://oiuvoice.com/?_ga=2.179173476.1176320719.1687774045-782206422.1629854656
********************************************************************************
【中部地区 主要大学の留学生募集情報】
★中京大学 外国人留学生入学試験要項
https://nc.chukyo-u.ac.jp/conts/wp-content/uploads/gaikoku_nyugakuyoukou2025.pdf
★静岡産業大学 受験生サイト
https://www.ssu.ac.jp/for-applicants/
★名城大学 入試情報サイト
https://www.meijo-u.ac.jp/admissions/
★中部大学 入試情報
https://www.chubu.ac.jp/admissions/
********************************************************************************
【留学生を積極募集中の専門学校情報!】
★日本健康医療専門学校
★東京外語専門学校
★日本電子専門学校
★日本工学院専門学校
★専門学校 東京工科自動車大学校
★専門学校 早稲田国際ビジネスカレッジ
*************************************************************