インフォメーション

2021-12-06 11:42:00

 

 

今年4月に介護福祉士養成施設へ入学した外国人留学生は2189人で、全体の過半数(1198人)を東南アジア出身者が占めたことが、日本介護福祉士養成施設協会(介養協)のまとめでわかった。新型コロナウイルス感染症の影響などで実数は前年(2395人)よりわずかに減ったものの、減少率は8%に止まっていて、入学した留学生の出身国・地域の数は28と、前年から逆に8か国増えるなど多国籍化が鮮明になりつつある。

 

留学生の国・地域別 入学者数ではベトナム(750人)を筆頭にネパール(620人)、中国(254人)が特に多く、以下、フィリピン(187人)、インドネシア(133人)、ミャンマー(75人)、タイ(41人)が続いている。

 

なお日本人学生を含めた介護福祉士養成施設全体の総入学者数は7183人で、高校生等新卒者が対前年比347人増えた影響もあり、3年続きで増勢を維持した。

 

★日本語能力試験、中国で中止の余波広がる

 

125日の日本語能力試験(JLPT)は、新型コロナウイルス感染症に伴う現地の規制等により、国外で中止に追い込まれる会場が多く出る結果となった。この内、中国では北京で北京大学、北京外国語大学等、上海で上海大学や華東師範大学等が実施を見送ったほか、南部の広州では中山大学に続き、広東外語外貿大学も試験会場周辺が中度リスク地域となった状況を受けて、前日の4日に中止が決まるなど影響が出た。少なくともいずれかの試験会場が中止となった都市は中国全土で20に上るとみられる。国際交流基金の関係者は3日時点の取材に対して、中国内で試験が受けられない学生は出願者ベースでほぼ半数に及ぶとの見通しを述べていた。

 

なお中国の大陸部では日本留学試験(EJU)が実施されていないことから、JLPT12月試験の一部会場における中止は、2022年以降の入学予定者に対する各大学等の書類審査にも、一定の影響を与えるとみられる。

 

★オミクロン株以外の「3日間待機国」 ワクチン証明で水際緩和

 

政府は水際対策の対象地域を再度見直し、1250時から、米国のニューヨーク州、ハワイ州など4州とインドのカルナータカ州、及びルーマニアとギリシャを、新たにオミクロン株の指定国・地域とし、検疫所が指定する宿泊施設で3日間待機とした。

 

一方で待機施設の収容能力が逼迫してきた状況を踏まえ、これまで3日間待機を求めていた対象の内、オミクロン株が確認されていない国・地域からの入国者でワクチン接種証明書を持つ人に関しては40時より、入国後ダイレクトに自宅待機へと移行させる方針も決めた。アジア地域でこれに該当するのは、ネパール、パキスタン、フィリピン、モンゴル、ウズベキスタンの5か国で、一方、香港(待機3日間)と韓国(待機6日間)は引き続き指定宿泊施設での待機を求められる。

 

また南アフリカなど10か国に滞在していた外国人については、引き続き再入国者も含め入国禁止措置を継続する。

 

★文科省、水際対応に関するタスクフォース設置

 

文部科学省はこのほど、文部科学事務次官をヘッドとする「水際対策強化に伴う対応に関するタスクフォース」を設置することを決めた。オミクロン株に対する政府の緊急避難的な措置により外国人の新規入国が当面年末まで禁止され、内外で様々な影響が出ていることを踏まえた取組だという。

 

末松信介文部科学相は入国禁止などの政策について「丁寧な説明をするとともに、関係者の思いに真摯に耳を傾けたい」とした上で、水際強化に伴う課題や要望を聞き取り、同省としての対応を検討していく方針を明らかにした。

 

***********************************************

2021-12-03 17:17:00

 

~中国 少なくとも20都市はコロナの影響で中止に~

 

今週末125日(日)に、国内外で今年第2回目の日本語能力試験(JLPT)が行われる。実施元の日本国際教育支援協会によれば、日本国内では予定の全会場で試験が実施される見通しだ。国外に関しては中国(大陸)の45都市で実施が計画されていたが、3日までに当局の指示により大半の会場で試験が中止となった。受験生らの安全や健康面を考慮した結果としている。関係者によれば中止会場は少なくとも現時点で20都市に及び、出願者ベースでもほぼ半数に達するという。

 

一方、東南アジアでは今月1日時点ですでに中止の都市が20に上っていて、実施されるのはインドネシアがジャカルタ等5都市、マレーシアがクアラルンプール等2都市、ミャンマーがヤンゴン等2都市のほか、タイ・シンガポールの各1都市と、カンボジア 、ベトナムの全会場。フィリピンとラオス、ブルネイは全て中止された。南アジアはスリランカのみ実施されない。

 

なお欧米等、他のエリアでも実施の可否は都市によって分かれており、日本に隣接する極東ロシア地域では、ハバロフスクとウラジオストクでの実施が見送られている。

 

(注意)上記はいずれも3日時点で判明している情報に基づくもので、試験当日までに実施の有無等が変更となる可能性があります。ご注意下さい、

 

★発行済み査証の効力を一時停止

 外務省、申請要件をさらに厳格化 

 

政府は新型コロナ変異株(オミクロン株)の流行に伴う緊急避難措置として、今週初めから水際対策を矢継ぎ早に打ち出しているが、在外公館における査証(ビザ)発給の制限措置もさらに強化された。外務省などによれば、昨日(122日)より以前に発給・交付された査証は一部を除き1231日まで効力を停止した。新規の査証申請も、原則として受け付けない。

 

これにより当面の間、例外的に入国上「特段の事情」が認められるのは、①在留資格を所持する再入国者(再入国禁止のアフリカ10か国滞在者を除く)、②日本人・永住者の配偶者または子、③定住者の配偶者または子で、日本にいる家族と分離状態にある、④人道上の理由や高い公益性がある、等のケース。この内④については従来よりも査証の交付要件が厳格化されており、例えば日本人・永住者の配偶者や子が「短期滞在」で訪日する目的や、親族の病気など緊急の理由により発給済みの査証などは「一時停止の対象になる」としている在外公館もある。こうしたケースでは、再度入国の必要性に関する資料を提出し直し、月内に査証の再発給を受ける必要があるという。

 

政府は例外的な入国枠を最小限の範囲にとどめる方針で、これまで「特段の事情」として各省庁ベースで認められてきた興行関係者や国費留学生の入国も厳しい情勢となりそうだ。

*****************************************************

2021-12-02 12:34:00

 

松野博一官房長官は本日(2日)午前の会見で、国土交通省が航空各社に対し、日本到着便の新規予約を12月末まで一律停止するよう要請していたことについて、「緊急避難的対応として予防的措置から講じたものと承知しているが、一部関係者に混乱を招いてしまった。岸田文雄首相から日本人の帰国需要に十分配慮して対応するよう指示があった」と述べ、緊急予約の一律受付停止の措置を取り止めるよう、本日付で国交省が航空各社に再通知を行ったことを明らかにした。今後の受入れ数については、予約状況や需要動向にきめ細かく対応していく方針だとしている。

日本人以外の特別永住者や日本人の配偶者向け扱いに関しては、「国土交通省にお問合せいただきたい」と直接の言及を避けた。

 

※国土交通省が29日に日本到着便の予約販売停止を指示

 

政府が先に海外から日本に到着する航空便について「既存の予約について配慮しつつ、新規予約を抑制する」方針を決めたことを受けて、国土交通省は1129日、航空各社に対し、日本到着便の新たな予約を年末まで停止するよう「要請」したとしている。一方、日本航空はオミクロン株に対する水際措置の強化に伴い、国土交通省からの「指示」に従い、12月の日本到着国際線(JAL運航便)について、全便で予約販売を停止する方針を発表していた。

 

当初、影響を受ける対象者には在留資格を所持する外国人の再入国者だけでなく、海外在住邦人の帰国者らも想定されていたが、岸田首相は本日午前の会見で、邦人の帰国需要については充分に配慮するよう国土交通省に指示したと述べ、方針を再修正した。ここに来て連日、入国規制を強める一方で方針が二転三転する岸田政権の水際対策により、留学生らの再入国についても、先行き不透明感が拭えない。

 

★オミクロン株指定国に韓国を追加

〜明日より「待機6日間」に水際対策厳格化〜

 

政府は新型コロナウイルスのオミクロン株が確認された指定国・地域として新たに韓国、スイス、ブラジルとカナダの3州、及び仏領レユニオン島を追加した。この内、韓国については明日30時より、検疫所宿泊施設での待機期間を6日間とし、入国後3日目と6日目の検査を義務付けるなど水際対策を強化する。アジア地域を対象とする措置としては、すでに香港やモンゴル、ネパールなど6か国・地域に対して3日間待機を求めているが、韓国が最も厳しくなる。なお今回の追加指定国・地域の内、ブラジルなど他のエリアは3日間待機となる。

 

★海外在住の外国人受験者向けに受験機会の確保を再要請

 

文部科学省は政府が外国人の新規入国を再び停止する措置を講じたことを受けて、海外在住の外国人が日本の大学等へ志願する場合に、「短期滞在」の在留資格で受験目的の来日申請を行うスキームも停止する。大学入学共通テストを受験予定だった海外在住外国人も受験ができなくなることから、同省では入試の代替措置実施について、各大学等に対応を求める通知を行った。

同通知では、各校の募集要項で入国できない場合の扱いを明記している場合を除き、「ICTを活用したオンラインによる試験の実施等の工夫により、渡航を伴わない方法により代替措置を講じる」ことで、受験機会を確保するよう改めて求めた。留学生入試の代替措置を行う場合には、今後、各校のホームぺージ等を通じた周知を行うことが望ましいとされている。

*********************************************************

2021-12-01 11:55:00

 

 再入国者、ワクチン接種証明あっても待機期間は短縮せず

 

岸田文雄首相が29日の会見で表明した留学生ら外国人に対する入国禁止措置の概要が明らかになった。受入れ責任者【学校等】による業所管省庁【文部科学省及び出入国在留管理庁】への入国前事前申請の受付を本日1130日から1231日までの期間、停止する。この間、「審査済証」の交付は行わない。新規入国を拒否する期間は、「緊急避難的な予防措置」との首相指示を受け、当面年末までの1か月間となった。また再入国者については1210時以降、ワクチン接種証明書を所持していても行動制限緩和は適用せず、留学生らに適用されていた入国11日目以降の待機期間短縮も認めない。海外からの到着便に関しては既存の予約分について配慮しつつ、新規予約を抑制する形で、入国者の総数を引き下げる。

 

★待機施設での待機対象に13の国・地域を追加

 

さらに政府は、新型コロナウイルス変異株(オミクロン株)が確認された14の国・地域に対する水際対策を強化することも発表した。前日までに指定済みの南アフリカなどアフリカ9か国のほかに、新たに検疫所指定の宿泊施設で待機を求める対象としたのは、アンゴラ(待機10日間)とイスラエル・イタリア・オランダ(同6日間)、及び香港・豪州・カナダ<オンタリオ州>・オーストリア・チェコ・デンマーク・ドイツ・フランス・ベルギー(いずれも同3日間)の13か国・地域。また英国からの入国者の待機期間が3日間から6日間に延びた。これらのほか、すでに同待機施設での待機(3日間)を求められているのは、アジア地域ではウズベキスタン、ネパール、パキスタン、フィリピン、モンゴルの5か国となっている。行動制限緩和措置の停止を受けて、これら3日間待機国・地域への停留免除も当面停止される。

 

↓↓【配信済み 関連ニュース

 

★留学生ら外国人の入国、30日より再び停止に

岸田首相、全世界を対象に「緊急避難的な予防措置」

 

岸田文雄首相は29日の会見で、新型コロナウイルス感染症の変異株であるオミクロン株の世界的な拡大を受けて、全世界からの外国人の入国を30日0時より禁止すると述べた。最悪の事態を避けるための緊急避難的な予防措置としている。これにより今月8日から10か月ぶりに条件付きで再開されたばかりの留学生の入国も、再び停止を余儀なくされる。オミクロン株に関して政府は、感染が確認された南アフリカと周辺の計9か国に対する水際強化策を手始めに更なる対応を検討していたが、首相判断により、最も厳格な入国停止という異例の措置に再度踏み切った。

 

岸田首相は「まだ状況がわからないのに、『岸田は慎重すぎる』という批判については、私は全て負う覚悟でやっている。万が一でご不便をおかけする国民の皆さまにはご理解をいただきたい」と語り、今後も変異株の世界的な感染力やワクチンの効果、重症化の可能性に関する分析などを踏まえ、現状の把握に努めた上で機動的に対処していく方針を示した。

 

また政府からは、水際強化措置対象国の一つであるナミビアより入国した1名について新型コロナ陽性の疑いがあることから、直ちにゲノム解析を行っていることも明らかにされた。オミクロン株に該当するかどうかは現時点で判明していないという。

 

******************************************************

2021-11-29 15:33:00

 

岸田首相、全世界を対象に「緊急避難的な予防措置」

 

岸田文雄首相は29日の会見で、新型コロナウイルス感染症の変異株であるオミクロン株の世界的な拡大を受けて、全世界からの外国人の入国を30日0時より禁止すると述べた。最悪の事態を避けるための緊急避難的な予防措置としている。これにより今月8日から10か月ぶりに条件付きで再開されたばかりの留学生の入国も、再び停止を余儀なくされる。オミクロン株に関して政府は、感染が確認された南アフリカと周辺の計9か国に対する水際強化策を手始めに更なる対応を検討していたが、首相判断により、最も厳格な入国停止という異例の措置に再度踏み切った。

 

岸田首相は「まだ状況がわからないのに、『岸田は慎重すぎる』という批判については、私は全て負う覚悟でやっている。万が一でご不便をおかけする国民の皆さまにはご理解をいただきたい」と語り、今後も変異株の世界的な感染力やワクチンの効果、重症化の可能性に関する分析などを踏まえ、現状の把握に努めた上で機動的に対処していく方針を示した。

 

また政府からは、水際強化措置対象国の一つであるナミビアより入国した1名について新型コロナ陽性の疑いがあることから、直ちにゲノム解析を行っていることも明らかにされた。オミクロン株に該当するかどうかは現時点で判明していないという。

 

※岸田首相のコメント内容は下記の通り。

 

【全世界からの外国人の入国禁止】

 

オミクロン株への緊急的な対応について、国民の皆様に直接ご協力をお願いしたい。オミクロン株の病毒性とかブレークスルー感染力等、いまだ世界的に専門家ネットワークの分析が行われている分析途上の状況にある。しかしながらWHO26日の日に、「懸念される変異株」に指定した。よって、わが国も最悪の事態を避けるために、緊急避難的な予防措置として、まずは外国人の入国については1130日午前0時より全世界を対象に禁止する。そして日本人等についても、南アなど9か国に加えて、感染が確認された14か国・地域から帰国する場合には、リスクに応じて指定施設における厳格な隔離措置を実施する。これらはオミクロン株についての情報がある程度明らかになるまでの念のための臨時・異例の措置である。なおわが国はG7の中でも最高のワクチン接種率、且つ2回目接種から最も日が浅い状況にある。マスク着用をはじめ、行動自粛への国民の協力についても世界が称賛している状況だ。オミクロン株のリスクへの耐性は各国以上に強いと認識している。国民の皆様には落ち着いて対応するよう呼びかけたい。未知のリスクには慎重の上にも慎重に対応すべきと考えて、政権運用を行っている。まだ状況がわからないのに、「岸田は慎重すぎる」という批判については、私は全て負う覚悟でやっていく。万が一の措置でご不便をおかけする国民の皆さまにはご理解をお願いしたい。詳細については改めて事務方に説明させたい。

 

【ナミビアからの入国者の状況について】

 

(水際強化措置対象の)対象国から今まで32名の入国があったが、その内ナミビアからの入国者1名について新型コロナ陽性の疑いがあり、直ちにゲノム解析を行い、詳細を調べていくとの事実関係の報告を受けている。ゲノム解析の最中なのでオミクロン株かどうか、まだ判断されていない。ゲノム解析には4日から5日かかると聞いている。」

 

【観光目的の入国受入れ再開方針について】

 

まずは状況把握に努め、現状を把握した上で機動的・柔軟に対応していくことが重要と考えている。オミクロン株については世界的に感染力がどうなのか、ワクチンが効くのかどうか、重症化する可能性がどれだけあるのか、まだまだこれから専門家の分析・解析が進んでいく状況にあるので、これをしっかりと確認した上で様々な対応を考えていかねばならない。ぜひ状況把握に努めたい。

****************************************************